守山市議会 議事録検索システム
令和 3年第1回臨時会議
第 1日 1月15日
○(議事日程)
令和3年守山市議会第1回臨時会議会議録

  1 議 事 日 程
     第1 会議録署名議員の指名
     第2 会議期間の決定
     第3 議案上程(議第1号から議第3号まで)
          市長提出
          提案説明
     第4 議案質疑(議第1号から議第3号まで)
     第5 委員会付託(議第1号から議第3号まで)
     第6 常任委員長審査結果報告(議第1号から議第3号まで)
          質疑、討論、採決
     第7 会議案上程(会議第1号)
          議員提出
          提案説明
          質疑、討論、採決

  2 本日の会議に付した事件
     第1 会議録署名議員の指名
     第2 会議期間の決定
     第3 議案上程(議第1号から議第3号まで)
          市長提出
          提案説明
     第4 議案質疑(議第1号から議第3号まで)
     第5 委員会付託(議第1号から議第3号まで)
     第6 常任委員長審査結果報告(議第1号から議第3号まで)
          質疑、討論、採決
     第7 会議案上程(会議第1号)
          議員提出
          提案説明
          質疑、討論、採決

  3 出席議員は次のとおりである。
     1番  川 本 航 平          2番  酒 井 洋 輔
     3番  藤 原 浩 美          4番  今 江 恒 夫
     5番  田 中 尚 仁          6番  西 村 弘 樹
     7番  赤 渕 義 誉          8番  福 井 寿美子
     9番  渡 邉 邦 男         10番  石 田 清 造
    11番  森 重 重 則         12番  新 野 富美夫
    13番  國 枝 敏 孝         14番  山 崎 直 規
    15番  小 西 孝 司         16番  小 牧 一 美
    17番  筈 井 昌 彦         18番  森   貴 尉
    19番  高 田 正 司         20番  藤 木   猛

  4 欠席議員は次のとおりである。
     な   し

  5 会議に出席した説明員
        市長           宮 本 和 宏
        教育長          田 代 弥三平
      上記の者に委任または嘱託を受けた職員
        副市長          川那辺 守 雄
        政策監          村 田 朋 弘
        事務監
        (兼)こども家庭局理事  武 田 遼 介
        総合政策部長       今 井   剛
        危機管理局長       吉 川 与司一
        総務部長         福 井   靖
        環境生活部長       山 本 哲 雄
        環境生活部理事      川 瀬   正
        健康福祉部長
        (兼)こども家庭局長   木 村 勝 之
        健康福祉部理事      高 橋 みちえ
        都市経済部長
        (併)上下水道事業所理事 中 島   勉
        都市活性化局長      飯 島 秀 子
        都市活性化局理事     服 部   裕
        教育部長         細 谷 修 司
        財政課長         稲 田   斉

  6 会議に出席した議会事務局職員
        局長           北 脇 嘉 久
        次長           小 島 善兵衛
        書記           松 山   正
        書記           田 口 二 行
        書記           藤 本   宏


             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
                  開会 午前9時30分
 
○議長(新野富美夫) 皆さん、おはようございます。
 ただいま定足数に達しておりますから、令和3年守山市議会第1回臨時会議は成立いたしました。
 よって、これより本臨時会議を始めます。
 日程に入るに先立ちまして、諸般の報告をいたします。
 本臨時会議に市長より提出されました案件は、予算案件1件、条例案件2件の計3件であります。よろしくご審議のほどお願いいたします。
 以上で諸般の報告を終わります。
 これより本日の会議を開きます。
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
  日程第1 会議録署名議員の指名
 
○議長(新野富美夫) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
 会議録署名議員は、会議規則第124条の規定により、19番高田正司君、20番藤木猛君を指名いたします。
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
  日程第2 会議期間の決定
 
○議長(新野富美夫) 日程第2、会議期間の決定を議題といたします。
 お諮りいたします。
 本臨時会議の期間は、本日1日といたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。
               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ご異議なしと認めます。
 よって、本臨時会議の期間は、本日1日と決定いたしました。
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
  日程第3 議案上程(議第1号から議第3号まで)
 
○議長(新野富美夫) 日程第3、議第1号から議第3号までを議題といたします。
 事務局長をして議件を朗読いたさせます。
 事務局長。
 
○議会事務局長(北脇嘉久) 朗読いたします。
 議第1号令和2年度守山市一般会計補正予算(第11号)、議第2号守山市教育委員会の職務権限に属する事務の管理および執行の特例に関する条例案、議第3号守山市民交流センターの設置および管理に関する条例の一部を改正する条例案。
 以上。
 
○議長(新野富美夫) 市長より提案理由の説明を求めます。
 市長。
                〔市長 宮本和宏 登壇〕
 
○市長(宮本和宏) 皆様、おはようございます。
 本日、令和3年守山市議会第1回臨時会議をお願いいたしましたところ、議員の皆様方にはご多忙中にもかかわりませず、ご健勝にてご参会を賜り、滞りなく開会の運びに至りましたことに対しまして、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございます。
 それでは、提案理由を申し上げます前に、お許しを頂きまして、諸般の報告をさせていただきます。
 今年も健やかに市民の皆様と供に新しい年をお迎えするところでございましたが、年が明けて現在もなお全国で新型コロナウイルスの感染者が増え続けておりまして、1月7日に国において東京、埼玉、千葉、神奈川を対象に緊急事態宣言が再発令され、また、13日には関西の京都、大阪、兵庫をはじめとする7府県も加えられ、11都府県に拡大されたところでございます。
 さらに、滋賀県におきましても、医療体制が逼迫しているとして、1月5日に本部員会議が開催され、「コロナとのつきあい方滋賀プラン」のステージ判断をステージ2の注意ステージからステージ3の警戒ステージに引き上げられ、基本的な感染症対策の徹底、大阪府や京都府や緊急事態宣言が発令されている地域などへの不要不急の外出を控える、また、家族や普段一緒にいる人以外との会食は控えるなど、県民・事業者の皆様にお願いがなされたところでございます。加えまして、GoToイートの利用につきましても自粛するよう要請があったところでございます。
 これらを受けまして、市といたしましては、これまで実施しておりました3密を避けた市内飲食店利用推進事業についても一旦中止とさせていただいたところでございます。一方、タクシーによるもりやまグルメ配送事業につきましては、引き続き実施をしてまいりたいと考えておりまして、多くの皆様にご利用いただけるよう、さらなる推進を行ってまいります。
 また、本市におきましても感染者が増加してきておりますことから、市民の皆様へも、改めて感染防止対策の徹底について、ホームページや安全・安心メールなどで周知をさせていただきますとともに、市職員に対しましても、職場だけでなく職場以外の行動についても、改めて感染症対策の徹底を促したところでございます。
 そのような中ではありますが、先般10日には規模を縮小する中、消防出初式を厳粛に執り行うことができました。消防団の皆様にはコロナ禍においても、地域住民のため、細心の注意を払い、年末夜警をはじめ防火・防災活動をいただいておりますことにつきまして、改めてこの場をお借りして敬意を表するとともに、さらなるご活躍を祈念申し上げる次第でございます。議員の皆様もご臨席を賜りましたことに対しまして、厚く御礼申し上げます。
 また、11日には、成人式が市民ホールで午前・午後の2部制で開催されました。感染症対策として、式典前後の会食を控えることや会場で密集しないなど、注意の呼びかけを行う中、参加者やスタッフの協力を賜り、無事に執り行うことができました。また、恒例の成人式祝賀駅伝につきましても、今年は高校生以上限定で、寒風の吹きすさぶ中、36チームが熱戦を繰り広げました。式典や大会の準備・運営に協力いただきました皆様に、この場をお借りして厚く感謝申し上げるところでございます。
 次に、新型コロナウイルスワクチン接種についてでございますが、国の指示に基づきまして、本市においても高齢者の3月下旬からの接種開始に向けまして、準備ならびに体制整備などの業務につきまして、全庁を挙げて取り組むため、本日付で健康福祉部内に感染症対策室を設置したところでございます。この感染症対策室を中心に、感染症対策所管課であります「すこやか生活課」職員を同室の兼務といたしまして、連携を図る中、万全に準備を進めてまいりたいと考えております。また、4月1日以降につきましても、接種の実施や接種歴の管理、予約管理、ワクチン管理など全庁的な推進体制を構築する中で、市民の皆様がスムーズにワクチンを接種いただけますよう取り組んでまいる所存でございます。
 なお、医療従事者向け接種につきましては、県が調整を行う中、2月下旬から予定されているところでございます。高齢者向け優先接種につきましては、国から3月12日までに接種券の発送が示されておりますことから、3月下旬からの接種開始に向けまして、市内施設での集団接種を行う体制を整えてまいります。
 また、基礎疾患のある方および高齢者施設等の従事者への接種につきましては、高齢者の接種終了後、順次接種を行いますが、市内施設での集団接種を行いつつ、併せて個別接種も検討してまいりたいと考えております。また一般の方への接種につきましては、優先接種者終了後、順次、市内施設での集団接種を行いつつ個別接種を行うこととしております。小中学校等に在籍をしている児童生徒は、学校で集団接種を行う方向で検討を行ってまいりたいと考えております。
 これらワクチン接種に向けた準備等につきましては、全市民対象で1人当たり2回ずつ接種いただくこととなりますことから、長期にわたる取組となります。医師会の協力を賜り、県・関係機関等と十分な協議・検討を行う中、計画的にしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。
 感染が以前にも増して拡大をしていく中、市民の皆様におかれましては、感染を恐れて外出を控えられている方も多いと存じますが、極度に外出を控えることにより、認知症や寝たきりにつながるリスクが高まると言われております。寒い中ではありますが、適度な散歩、運動などの活動を心がけていただきますようお願いをしてまいりたいと考えております。
 市といたしましては、引き続き滋賀県や医師会などと連携し、医療・検査体制の確保に取り組みますとともに、生活支援策、経済支援策、子どもたちの教育と健やかな成長を支える環境づくりに取り組んでまいる所存でございます。
 それでは、本日の市議会臨時会議に提出させていただきました案件でございますが、予算案件1件と条例案件2件の計3件でございます。本日提出をいたしました議案につきまして、提案理由をご説明申し上げたいと存じます。
 まず予算案件でございます。
 議第1号令和2年度守山市一般会計補正予算(第11号)につきましては、歳入歳出にそれぞれ15億893万7,000円を追加いたしまして、総額を466億9,126万円とするものでございます。
 まず、新型コロナウイルス感染症への対策といたしましては、早期実施が求められておりますワクチン接種に係ります予約受付システムの構築やコールセンターの設置、接種券の作成等の体制整備に係ります経費の追加とともに、繰越明許をお願いするものでございます。国が示すスケジュールに基づきまして、まずは65歳以上の高齢者に対しまして、3月下旬から接種が始められますよう、必要な体制整備を進めてまいりたいと存じます。
 また、市内経済活動の回復を促すため、4月に補正予算をお願いし実施をしてまいりました住宅・店舗改修助成事業につきまして、多くのご利用をいただき予算が不足する見込みでありますことから、追加補正をお願いするものでございます。
 次に、その他の補正といたしましては、先行して整備をいたしております守山南中学校に引き続き、残る3中学校に係ります給食施設の整備につきまして、国庫補助金の交付決定を受けましたことから、工事費等の追加および繰越明許をお願いするものでございます。また、ふるさと守山応援寄附金につきまして、本市の取組に全国の皆様からご賛同いただき、当初の見込みを大幅に上回る寄附を頂けることとなりましたことから、基金への積立ておよび返礼品等の必要経費に係ります補正をお願いするものでございます。
 次に、債務負担行為の補正といたしまして、4月初旬から実施をいたします小学校および保育園、こども園に係ります給食賄い材料の購入につきまして、事前の手続が必要となりますことから追加をお願いするものでございます。
 以上が、一般会計の補正の概要でございます。
 続きまして、条例案件でございます。
 議第2号の守山市教育委員会の職務権限に属する事務の管理および執行の特例に関する条例案につきましては、教育委員会で所掌しておりますスポーツ推進施策をより総合的かつ計画的に展開するため、市長の所掌事務とすることに伴いまして、必要な条例を制定いたしますとともに、来年度の新たな組織体制に係ります事務分掌条例等の改正を行おうとするものでございます。
 次に、議第3号の守山市民交流センターの設置および管理に関する条例の一部を改正する条例案につきましては、市民、市民活動団体および行政の結びつきをさらに強化し、本施設の管理運営を担える新たな中間支援組織の立上げを検討するため、その運営等を指定管理者から市へ移行することに伴いまして、必要な改正を行おうとするものでございます。
 以上、本日提出をさせていただきました案件につきましての提案理由とさせていただきます。何とぞ十分なご審議をいただき、しかるべきご賛同を賜りますようお願いを申し上げまして、提案理由の説明とさせていただきます。どうかよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
 
○議長(新野富美夫) 暫時休憩いたします。
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
                  休憩 午前9時39分
                  再開 午前9時55分
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
  日程第4 議案質疑(議第1号から議第3号まで)
 
○議長(新野富美夫) 休憩前に引き続き会議を開きます。
 日程第4、これより、ただいま議題となっております議第1号から議第3号について議案質疑を行います。
 なお、議案質疑の発言時間は30分以内であります。
 議案質疑はありませんか。
                〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ないようでありますので、これをもって議案質疑を終結いたします。
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
  日程第5 委員会付託(議第1号から議第3号まで)
 
○議長(新野富美夫) 日程第5、議第1号から議第3号までにつきましては、お手元に配付いたしておきました議案付託表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託いたします。
 ただいまから暫時休憩いたしますので、休憩中に各常任委員会をお開き願いまして、付託議案の審査をお願いいたします。
 暫時休憩いたします。
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
                  休憩 午前10時00分
                  再開 午前11時20分
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
  日程第6 常任委員長審査結果報告(議第1号から議第3号まで)
 
○議長(新野富美夫) 休憩前に引き続き会議を開きます。
 日程第6、議第1号から議第3号までを議題とし、各常任委員長から審査結果の報告を求めます。
 まず、総務常任委員長の報告を求めます。
 総務常任委員長。
             〔総務常任委員長 田中尚仁議員 登壇〕
 
○総務常任委員長(田中尚仁) ただいま議長のご指名を頂きましたので、総務常任委員会の審査結果をご報告いたします。
 本臨時会議におきまして、当委員会に付託を受けました案件は、議第1号令和2年度守山市一般会計補正予算(第11号)(分割審議)第1条歳入歳出予算の補正のうち歳入全部、歳出款2総務費、第4条地方債の補正、議第2号守山市教育委員会の職務権限に属する事務の管理および執行の特例に関する条例案。以上、予算案件1件、条例案件1件の計2件でありました。
 本会議休憩中に当委員会を開催し、理事者側より副市長をはじめ関係部課長の出席を求め、詳細な説明を受け、慎重審議の結果、議第1号および議第2号は全会一致で、原案のとおり可決すべきものと決しました。
 以上、総務常任委員会の審査結果の報告を終わります。
 
○議長(新野富美夫) ただいまの総務常任委員長の報告に対する質疑はありませんか。
                〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ないようでありますので、次に文教福祉常任委員長の報告を求めます。
 文教福祉常任委員長。
            〔文教福祉常任委員長 森重重則議員 登壇〕
 
○文教福祉常任委員長(森重重則) ただいま議長のご指名を頂きましたので、文教福祉常任委員会の審査結果をご報告いたします。
 本臨時会議におきまして、当委員会に付託を受けました案件は、議第1号令和2年度守山市一般会計補正予算(第11号)(分割審議)第1条歳入歳出予算の補正のうち歳出款4衛生費、款10教育費、第2条繰越明許費の補正、第3条債務負担行為の補正。以上、予算案件1件でありました。
 本会議休憩中に当委員会を開催し、理事者側より副市長、教育長をはじめ関係部課長の出席を求め、詳細な説明を受け、慎重審議の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。
 以上、文教福祉常任委員会の審査結果の報告を終わります。
 
○議長(新野富美夫) ただいまの文教福祉常任委員長の報告に対する質疑はありませんか。
                〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ないようでありますので、次に環境生活都市経済常任委員長の報告を求めます。
 環境生活都市経済常任委員長。
          〔環境生活都市経済常任委員長 國枝敏孝議員 登壇〕
 
○環境生活都市経済常任委員長(國枝敏孝) ただいま議長のご指名を頂きましたので、環境生活都市経済常任委員会の審査結果をご報告いたします。
 本臨時会議におきまして、当委員会に付託を受けました案件は、議第1号令和2年度守山市一般会計補正予算(第11号)(分割審議)第1条歳入歳出予算の補正のうち歳出款7商工費、議第3号守山市民交流センターの設置および管理に関する条例の一部を改正する条例案。以上、予算案件1件、条例案件1件の計2件でありました。
 本会議休憩中に当委員会を開催し、理事者側より副市長をはじめ関係部課長の出席を求め、詳細な説明を受け、慎重審議の結果、議第1号および議第3号は、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。
 以上、環境生活都市経済常任委員会の審査結果の報告を終わります。
 
○議長(新野富美夫) ただいまの環境生活都市経済常任委員長の報告に対する質疑はありませんか。
                〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ないようでありますので、各常任委員長の審査結果の報告ならびに報告に対する質疑を終結いたします。
 これより討論を行います。
 討論はありませんか。
                〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ないようでありますので、これをもって討論を終結いたします。
 それでは、議第1号から議第3号までについて、採決いたします。
 本件に対する各常任委員長の報告はいずれも「可決」であります。
 本件は、各常任委員長の報告のとおり決することにご異議ございませんか。
               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ご異議なしと認めます。
 よって、議第1号から議第3号までについては、各常任委員長の報告のとおり決しました。
 暫時休憩いたします。
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
                  休憩 午前11時28分
                  再開 午前11時36分
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
 
○議長(新野富美夫) 休憩前に引き続き会議を開きます。
 休憩中に、17番筈井昌彦君他6人から会議第1号が提出されております。
 お諮りいたします。
 この際、お手元に配付いたしました会議第1号を日程第7として追加することにご異議ございませんか。
               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ご異議なしと認めます。
 よって、会議第1号を日程第7に追加することに決しました。
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
  日程第7 会議案上程(会議第1号)
 
○議長(新野富美夫) 日程第7、会議第1号を議題といたします。
 事務局長をして議件を朗読いたさせます。
 事務局長。
 
○議会事務局長(北脇嘉久) 朗読いたします。
 会議第1号守山市議会委員会条例の一部を改正する条例案。
 以上。
 
○議長(新野富美夫) 会議第1号について、提出者から提案理由の説明を求めます。
 17番筈井昌彦君。
               〔17番 筈井昌彦議員 登壇〕
 
○17番(筈井昌彦) ただいま議長のご指名を賜りましたので、守山市議会委員会条例の一部を改正する条例案について、提案者として提案理由の説明をさせていただきます。
 先ほど、議第2号守山市教育委員会の職務権限に属する事務の管理および執行の特例に関する条例案が可決されました。守山市事務分掌条例の一部が改正されたことに伴い、こども家庭部が新設をされます。守山市議会委員会条例においても、文教福祉常任委員会の所管について、必要な改正を行うため、会議案を提出いたします。
 提出者は、守山市議会議員、筈井昌彦でございます。
 賛成者といたしまして、守山市議会議員、藤木猛、同じく守山市議会議員、森重重則、同じく守山市議会議員、小牧一美、同じく守山市議会議員、山崎直規、同じく守山市議会議員、森貴尉、同じく守山市議会議員、川本航平、以上の各議員の賛成を頂いています。
 それでは、内容の朗読をもちまして、提案理由とさせていただきます。
 守山市議会委員会条例の一部を改正する条例
 守山市議会委員会条例(昭和38年条例第21号)の一部を次のように改正する。
 第2条第2項第2号中エをオとし、ウをエとし、イをウとし、アの次に次のように加える。
 イ こども家庭部の所管に属する事項
 付則 この条例は、令和3年4月1日から施行する。
 以上、各議員のご賛同を賜りますことをお願い申し上げまして、提案理由の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 
○議長(新野富美夫) 暫時休憩いたします。
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
                  休憩 午前11時42分
                  再開 午前11時43分
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
 
○議長(新野富美夫) 休憩前に引き続き会議を開きます。
 会議第1号に対する質疑を行います。
 質疑はございませんか。
                〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ないようですので、これをもって質疑を終結いたします。
 お諮りいたします。
 ただいま議題となっております会議第1号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。
               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ご異議なしと認めます。
 よって、会議第1号については、委員会付託を省略することに決しました。
 これより討論を行います。
 討論はありませんか。
                〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
○議長(新野富美夫) ないようでありますので、これをもって討論を終結いたします。
 それでは、ただいま議題となっております会議第1号について、起立により採決をいたします。
 本件は、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
                   〔起立全員〕
 
○議長(新野富美夫) ご着席願います。
 起立全員であります。
 よって、本件は、原案のとおり決しました。
 以上で本臨時会議に付議されました案件の審査は全部終了いたしました。
 この際、市長から発言の申出がありますので、これを許します。
 市長。
                〔市長 宮本和宏 登壇〕
 
○市長(宮本和宏) 議長のお許しを賜りましたので、令和3年守山市議会第1回臨時会議の終了にあたりまして、一言御礼のご挨拶を申し上げます。
 本日は、新型コロナウイルス感染症対策としてのワクチン接種の体制整備に係ります補正や、中学校給食施設整備に係ります事業費などの予算案件、および令和3年度組織機構見直しに係ります条例改正などの条例案件につきまして、原案のとおりお認めいただきました。衷心より厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
 審議の過程で議員各位から賜りました貴重なご意見、ご提案をしっかりと受け止めまして、その意向を踏まえます中で今後の取組に反映をしてまいりたいと考えております。
 とりわけワクチン接種につきましては、3月下旬からの高齢者の接種開始に向けまして、準備ならびに体制整備など、本日立ち上げました感染症対策室を中心に、市民の皆様が混乱なくスムーズにワクチン接種をいただけますよう、全庁を挙げて万全を期して取り組んでまいりたいと考えております。
 また、全市民対象で1人当たり2回ずつ接種いただくこととなり、長期にわたる取組となりますことから、医師会の協力を賜り、県・関係機関等と十分な協議・検討を行う中、計画的にしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。議員の皆様の引き続きのご指導、ご鞭撻を賜りますように、よろしくお願い申し上げます。
 また、開会の挨拶でも申し上げましたが、年が明けましてからも新型コロナウイルスは全国で感染者が増え続けておりまして、一昨日には関西の京都府、大阪府、兵庫県をはじめとする7府県も緊急事態宣言が追加発令されたところでございます。
 本市におきましても毎日検体が搬入される中、感染者も増加しつつあるところでございます。市といたしましては、引き続き滋賀県や医師会などと連携をし、医療・検査体制の確保に取り組みますとともに、生活支援策、経済支援策、子どもたちの教育と健やかな成長を支える環境づくりに取り組んでまいります。
 いずれにいたしましても、今後の状況によっては現在の取組に加えてさらなる支援策を施す必要もありますことから、予備費の有効活用も含めまして、議会の皆様としっかり協議を行いながら必要な取組を展開してまいりたいと考えております。引き続きのご指導、ご鞭撻を賜りますようによろしくお願い申し上げます。
 まだまだ先の見えない状況でございますが、議員の皆様におかれましては、ご自愛いただきまして、市政の発展のため、ますますのご活躍をいただきますよう祈念申し上げまして、閉会にあたりましての御礼のご挨拶とさせていただきます。
 本当にありがとうございました。
 
○議長(新野富美夫) 本臨時会議におきまして、慎重にご審議を賜り、無事終了いたしましたことを心から御礼申し上げます。
 これをもって、次回会議まで休会いたします。
 どうもご苦労さまでした。
             〜〜〜〜〜〜〜〜 〇 〜〜〜〜〜〜〜〜
                  閉会 午前11時45分



 守山市議会会議規則第124条の規定により、下記に署名する。


                            令和3年1月15日


                     守山市議会議長  新 野 富美夫


                     署 名 議 員  高 田 正 司


                     署 名 議 員  藤 木   猛