令和 7年 5月臨時会
第1号 5月22日
○議事日程  

           鎌倉市議会5月臨時会会議録(1)
                                   令和7年(2025年)5月22日(木曜日)
〇出席議員 26名
 1番  加 藤 千 華 議員
 2番  岡 崎 修 也 議員
 3番  細 川 まなか 議員
 4番  重黒木 優 平 議員
 5番  藤 本 あさこ 議員
 6番  武 野 裕 子 議員
 7番  中 村 てつや 議員
 8番  上 野   学 議員
 9番  前 川 綾 子 議員
 10番  水 上 武 史 議員
 11番  長 嶋 竜 弘 議員
 12番  岸 本 都美代 議員
 13番  児 玉 文 彦 議員
 14番  志 田 一 宏 議員
 15番  日 向 慎 吾 議員
 16番  大 石   香 議員
 17番  くりはらえりこ 議員
 18番  吉 岡 和 江 議員
 19番  津野 てるひさ 議員
 20番  森   功 一 議員
 21番  池 田   実 議員
 22番  中 澤 克 之 議員
 23番  岡田 かずのり 議員
 24番  松 中 健 治 議員
 25番  小野田 康 成 議員
 26番  中 村 聡一郎 議員

    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〇欠席議員 なし
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〇議会事務局出席者
 事務局長        茶 木 久美子
 議事調査課長      岩 原   徹
 議事調査課担当係長   田 中 公 人
 書記          木 田 千 尋
 書記          武 部 俊 造
 書記          赤 原 大 輝
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〇説明のため出席した者
 番外 1 番  松 尾   崇  市長
 番外 2 番  比留間   彰  副市長
 番外 3 番  千 田 勝一郎  副市長
 番外 5 番  能 條 裕 子  共生共創部長
 番外 7 番           東アジア文化都市事業担当担当部長
 番外 9 番  藤 林 聖 治  総務部長
 番外 12 番  鷲 尾 礼 弁  健康福祉部長
 番外 16 番  森   明 彦  都市整備部長
 番外 18 番  高 橋 洋 平  教育長
 番外 19 番  小 林 昭 嗣  教育文化財部長
 番外 6 番           歴史まちづくり推進担当担当部長
 番外 8 番           東アジア文化都市事業担当担当部長
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------

〇議事日程
               鎌倉市議会5月臨時会議事日程(1)

                         令和7年(2025年)5月22日  午前9時30分開議

 1 議長の選挙
 2 副議長の選挙
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〇本日の会議に付した事件
 1 議長の選挙
 2 副議長の選挙
 〇 会期について
 〇 議席の指定
 〇 常任委員会委員の選任について
 〇 議会運営委員会委員の選任について
 〇 諸般の報告
 〇 議案第2号   鎌倉市監査委員の選任について             市 長 提 出
 〇 報告第1号   交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係┐
           る専決処分の報告について              │
   報告第2号   交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係│
           る専決処分の報告について              │
   報告第3号   交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係│
           る専決処分の報告について              │
   報告第4号   交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係│同     上
           る専決処分の報告について              │
   報告第5号   交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係│
           る専決処分の報告について              │
   報告第6号   継続費の逓次繰越しについて             │
   報告第7号   繰越明許費について                 │
   報告第8号   繰越明許費について                 │
   報告第9号   事故繰越しについて                 │
   報告第10号   繰越額使用計画について               ┘
 〇 議案第1号   鎌倉市市税条例の一部を改正する条例の制定に関する専決 市 長 提 出
           処分の承認について
 〇 議案第3号   令和7年度鎌倉市一般会計補正予算(第1号)      同     上
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
                鎌倉市議会5月臨時会諸般の報告 (1)

                   令和7年(2025年)5月22日

1 5 月 22 日 市長から、次の議案の提出を受けた。
  報告第1号 交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の
        報告について
  報告第2号 交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の
        報告について
  報告第3号 交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の
        報告について
  報告第4号 交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の
        報告について
  報告第5号 交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の
        報告について
  報告第6号 継続費の逓次繰越について
  報告第7号 繰越明許費について
  報告第8号 繰越明許費について
  報告第9号 事故繰越しについて
  報告第10号 繰越額使用計画について
  議案第1号 鎌倉市市税条例の一部を改正する条例の制定に関する専決処分の承認に
        ついて
2 陳情5件を陳情一覧表のとおり受理した。
3 次のとおり新会派結成の届出があった。
  4 月 30 日 名   称  公明党鎌倉市議会議員団
          所属議員数  3名
          代   表  児 玉 文 彦
                 岸 本 都美代   水 上 武 史
     〃    名   称  日本共産党鎌倉市議会議員団
          所属議員数  2名
          代   表  吉 岡 和 江
                 武 野 裕 子
  5 月 7 日 名   称  夢みらい鎌倉
          所属議員数  3名
          代   表  日 向 慎 吾
                 前 川 綾 子   小野田 康 成
  5 月 8 日 名   称  自民党・無所属の会
          所属議員数  4名
          代   表  中 村 聡一郎
                 池 田   実   志 田 一 宏
                 森   功 一
  5 月 9 日 名   称  公正と法
          所属議員数  2名
          代   表  長 嶋 竜 弘
                 中 澤 克 之
     〃    名   称  鎌倉前進の会
          所属議員数  4名
          代   表  大 石   香
                 加 藤 千 華   上 野   学
                 岡 崎 修 也
     〃    名   称  立憲民主党鎌倉市議会議員団・銀河
          所属議員数  3名
          代   表  岡 田 かずのり
                 中 村 てつや   くりはら えりこ
4 3 月 26 日 鎌倉市において、神奈川県市議会議長会監事会が開催され、池田議
          長及び茶木局長が出席した。
  4 月 3 日 鎌倉市において、神奈川県市議会事務局長会役員市事務局長会議が
          開催され、茶木局長が出席した。
  4 月 9 日 小田原市において、第269回神奈川県市議会事務局長会議が開催され
          、茶木局長が出席した。
  4 月 10 日 栃木県において、関東市議会議長会支部長会議が開催され、池田議
          長及び茶木局長が 出席した。
  4 月 16 日 平塚市において、第214回神奈川県市議会議長会定例会が開催され、
          池田議長、森副議長及び茶木局長が出席した。
  4 月 17 日 栃木県において、関東市議会議長会第2回理事会・第91回定期総会
          が開催され、池田議長及び茶木局長が出席した。
  4 月 24 日 鎌倉市において、神奈川県Aブロック市議会事務局長会定例会が開
          催され、茶木局長が出席した。
  5 月 9 日 藤沢市において、神奈川県市議会議長会新旧正副会長会議が開催さ
          れ、池田議長及び茶木局長が出席した。
5 監査委員から、次の監査結果報告書の送付を受けた。
  3 月 28 日 令和6年度令和7年1月分例月出納検査結果報告書
     〃    令和7年2月分鎌倉市下水道事業会計例月出納検査結果報告書
  5 月 1 日 令和6年度令和7年2月分例月出納検査結果報告書
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
                令和7年(2025年)鎌倉市議会5月臨時会
                     陳情一覧表 (1)

┌──────┬────────────────────────┬─────────────────────┐
│受理年月日 │件       名               │提   出   者            │
├──────┼─────┬──────────────────┼─────────────────────┤
│ 7.4.22 │陳情   │国に防衛力強化の一環として、食料安 │愛知県安城市               │
│      │第1号  │全保障を重要視することについての陳 │社会の歪を鋭く追及 政策提言する世直し  │
│      │     │情                 │集団「一輪のバラの会」          │
│      │     │                  │代表 加 藤 克 助           │
├──────┼─────┼──────────────────┼─────────────────────┤
│ 7.5.7 │陳情   │市道053号大船駅岡本線と市道208−016 │鎌倉市                  │
│      │第2号  │号線および、市道間の市有法面の安全 │宗教法人大船観音寺            │
│      │     │確保についての陳情         │監寺 亀 野 哲 也           │
├──────┼─────┼──────────────────┼─────────────────────┤
│ 7.5.8 │陳情   │地域生活サポートセンターとらいむに │鎌倉市                  │
       │第3号  │ついての陳情            │八 田 正 夫              │
├──────┼─────┼──────────────────┼─────────────────────┤
│ 7.5.15 │陳情   │マイナ保険証の保有の有無にかかわら │横浜市                  │
│      │第4号  │ず、国民健康保険加入者全員に資格確 │神奈川県保険医協会            │
│      │     │認書を発行することを求める陳情   │理事長 田 辺 由紀夫          │
├──────┼─────┼──────────────────┼─────────────────────┤
│ 7.5.15 │陳情   │マイナ保険証の保有の有無にかかわら │横浜市                  │
│      │第5号  │ず、国保加入者全員に資格確認書を発 │神奈川県保険医協会            │
│      │     │行する手続きを、行わせるための対応 │理事長 田 辺 由紀夫          │
│      │     │を求める意見書を国に対して提出する │                     │
│      │     │ことを求める陳情          │                     │
└──────┴─────┴──────────────────┴─────────────────────┘

                    (出席議員  26名)
                    (9時30分  開議)
 
○(茶木久美子 事務局長)  本日は、一般選挙後の初の議会でございます。地方自治法第107条の規定によりまして、議長の選挙が行われるまでの間、最年長議員が臨時に議長の職務を行うことになっております。
 本日の出席議員中、最年長者は松中健治議員でございます。松中健治議員を御紹介申し上げます。
                   (松中健治議員、議長席に着席)
 
○臨時議長(松中健治議員)  ただいま御紹介をいただきました松中健治でございます。
 地方自治法第107条の規定により、議長が選挙されるまでの間、臨時に議長の職務を行いますので、よろしくお願いします。
 定足数に達しましたので、議会は成立いたしました。
 これより令和7年5月鎌倉市議会臨時会を開会いたします。なお、正式な議席が指定されるまで、ただいま御着席の議席を仮議席と指定いたします。
 本日の議事日程は、配付いたしましたとおりであります。
 会議規則第142条の規定により、本日の会議録署名議員を指名いたします。1番 加藤千華議員、2番 岡崎修也議員、3番 細川まなか議員にお願いいたします。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
○臨時議長(松中健治議員)  この際、市長から発言を求められておりますので、これを許可いたします。
 
○松尾 崇 市長  (登壇)ただいま議長のお許しをいただきましたので、一言御挨拶申し上げます。
 先般行われました激戦の鎌倉市議会議員選挙におきまして御当選をされた皆様、誠におめでとうございます。これからの4年間、鎌倉市をどうぞよろしくお願いいたします。
 鎌倉市政におきましては、平成8年度から続いてまいりました第3次鎌倉市総合計画が令和7年度末をもって終了するというタイミングになります。新たな総合計画をスタートする時期ということになります。新たな総合計画と申し上げましても、基盤にしておりますのは市民憲章、そして平和都市宣言、市民の皆さん、先人たちがしっかりと築いてきていただいた、そういう思いのバトンを引き継いで先の未来をつくっていきたいという思いでつくっております。そこに加えまして、鎌倉市共生社会の実現を目指す条例、こういう理念も入れながらつくっているところでございます。議会の皆様と議論を重ねて、よりよい鎌倉市づくりに邁進してまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 結びに、鎌倉市議会議員の皆様方の御活躍と御健勝を心より御祈念申し上げまして、私の挨拶とさせていただきます。皆様、誠におめでとうございました。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○臨時議長(松中健治議員)  日程第1「議長の選挙」を行います。
 議場の閉鎖を命じます。
                      (議 場 閉 鎖)
 投票に先立ちまして、立会人3名を指名いたします。1番 加藤千華議員、2番 岡崎修也議員、3番 細川まなか議員にお願いいたします。
 ただいまの出席議員数は26名であります。
 投票の方法について申し上げます。投票は単記、無記名、1人1票であります。
 投票用紙を配付させます。
                      (投票用紙配付)
 投票用紙の配付漏れはありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 配付漏れなしと認めます。
 投票箱を改めさせます。
                       (投票箱点検)
 異状なしと認めます。
 これより投票を行います。1番から順次名刺札御持参により登壇の上、御投票願います。
                       (投   票)
 投票漏れはありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 投票漏れなしと認めます。投票を終了します。
 これより開票を行います。立会人の方々のお立会いをお願いいたします。
                       (開   票)
 局長に選挙の結果を報告させます。
 
○(茶木久美子 事務局長)  選挙の結果を報告いたします。
 投票総数26票、名刺札の数もこれと符合いたします。有効投票18票、無効投票8票。無効投票は白票でございます。有効投票の内訳、中澤克之議員18票、以上のとおりであります。
 なお、この選挙の法定得票数は5票であり、中澤克之議員は法定得票数を得ておられます。
 
○臨時議長(松中健治議員)  ただいま報告いたしましたとおり、中澤克之議員が議長に当選されました。
 議場の閉鎖を解きます。
                      (議場閉鎖を解除)
 ただいま本市議会議長に当選されました中澤克之議員が議場におられますので、本席から、会議規則第36条第2項の規定により、議長に当選した旨告知いたします。
 なお、ここで、ただいま議長に当選されました中澤克之議員を紹介いたします。
 この際、中澤克之議員から発言を求められておりますので、これを許可いたします。
 
○22番(中澤克之議員)  (登壇)議員の皆さんから御選任をいただき、第70代鎌倉市議会議長となりました中澤克之です。就任に当たり一言御挨拶を申し上げます。
 鎌倉市は不祥事が続いており、過去には白紙請求書問題、期限切れワクチン問題、さらには出勤記録改ざんや生活保護費盗難事件などがあり、現在も相次ぐ不祥事、パワハラ、セクハラなど、今、鎌倉市は市民の皆さんからの信頼が地に落ちている状況です。
 しかし、これらを我々市議会が明らかにしてきたことは、行政のチェック機関である市議会が機能している証左でもあります。市議会がその権能により、鎌倉市が市民の皆さんからの信頼を取り戻せるよう、働いていかなくてはならないと思っています。それは決して易しい道筋ではありませんが、やり遂げなくてはならないことであります。
 今日私がしているネクタイは、子供たちがテーマパークで選んでくれた、そして買ってくれたものです。子供たちが鎌倉を担うとき、どこにも負けない行政であってほしいと思います。その責任を今の私たち、今の我々議員が担っています。どんなに困難でつらくても取り戻さなくてはならない、それが鎌倉市への市民の皆さんからの信頼だと思います。そのための協力は惜しみません。プリンシプルを大切に、市民の皆さんの期待に応えられるような議会としていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 
○臨時議長(松中健治議員)  新議長が決まりましたので、私はこれで交代いたします。
 議事の都合により暫時休憩いたします。
                    (9時51分  休憩)
                    (9時52分  再開)
 
○議長(中澤克之議員)  休憩前に引き続き会議を開きます。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  日程第2「副議長の選挙」を行います。
 議場の閉鎖を命じます。
                      (議 場 閉 鎖)
 投票に先立ちまして、立会人3名を指名いたします。1番 加藤千華議員、2番 岡崎修也議員、3番 細川まなか議員にお願いいたします。
 ただいまの出席議員数は26名であります。
 投票の方法について申し上げます。投票は単記、無記名、1人1票であります。
 投票用紙を配付させます。
                      (投票用紙配付)
 投票用紙の配付漏れはありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 配付漏れなしと認めます。
 投票箱を改めさせます。
                       (投票箱点検)
 異状なしと認めます。
 これより投票を行います。1番から順次名刺札御持参により登壇の上、御投票願います。
                       (投   票)
 投票漏れはありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 投票漏れなしと認めます。投票を終了します。
 これより開票を行います。立会人の方々のお立会いをお願いいたします。
                       (開   票)
 局長に選挙の結果を報告させます。
 
○(茶木久美子 事務局長)  選挙の結果を報告いたします。
 投票総数26票、名刺札の数もこれと符合いたします。有効投票25票、無効投票1票。無効投票は何人を記載したかを確認し難いものでございます。有効投票の内訳、児玉文彦議員25票、以上のとおりであります。
 なお、この選挙の法定得票数は7票であり、児玉文彦議員は法定得票数を得ておられます。
 
○議長(中澤克之議員)  ただいま報告いたしましたとおり、児玉文彦議員が副議長に当選されました。
 議場の閉鎖を解きます。
                      (議場閉鎖を解除)
 ただいま本市議会副議長に当選されました児玉文彦議員が議場におられますので、本席から、会議規則第36条第2項の規定により、副議長に当選した旨告知をいたします。
 なお、ここで、ただいま副議長に当選されました児玉文彦議員を紹介いたします。
 この際、児玉文彦議員から発言を求められておりますので、これを許可いたします。
 
○13番(児玉文彦議員)  (登壇)このたび鎌倉市議会第75代副議長に就任することになりました児玉文彦です。
 御選任を賜り、心より感謝申し上げます。身に余る光栄であるとともに、その職責の重さを感じている次第でありますが、中澤議長を補佐申し上げ、円滑なる議会運営と鎌倉市議会のさらなる活性化に努めてまいります。今後とも議員皆様方の温かい御支援並びに御指導御鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げまして、甚だ簡単ではございますが、就任の御挨拶とさせていただきます。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  さらに、この際、市長から発言を求められておりますので、これを許可いたします。
 
○松尾 崇 市長  (登壇)議長のお許しをいただきましたので、一言御挨拶申し上げます。
 まず初めに、池田前議長、森前副議長におかれましては、様々な議案におかれまして多大なる御尽力をいただきましたことを、この場をお借りしまして心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。また、新たに就任されました中澤議長、児玉副議長におかれましては、心よりお喜びを申し上げます。
 今後も市政の発展に向けまして格別の御尽力を賜りますようお願い申し上げまして、私の挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  この際、「会期について」「議席の指定」「常任委員会委員の選任について」「議会運営委員会委員の選任について」以上4件を日程に追加し、順次議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 御異議なしと認めます。よって、日程は追加されました。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  まず、「会期について」を議題といたします。
 お諮りいたします。今期臨時会の会期は、本日1日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 御異議なしと認めます。よって、会期は1日間と決定いたしました。
 議事の都合により暫時休憩いたします。
                    (10時08分  休憩)
                    (10時09分  再開)
 
○議長(中澤克之議員)  休憩前に引き続き会議を開きます。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  次に、「議席の指定」を行います。
 議席は会議規則第4条第1項の規定により、配付いたしました議席表のとおり指定いたします。
 議事の都合により暫時休憩いたします。
                    (10時10分  休憩)
                    (10時25分  再開)
 
○議長(中澤克之議員)  休憩前に引き続き会議を開きます。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  次に、「常任委員会委員の選任について」を議題といたします。
 本件については、鎌倉市議会委員会条例第6条の規定により、議長が会議に諮って指名することになっております。便宜、局長から申し上げます。
 
○(茶木久美子 事務局長)  御報告いたします。
 総務常任委員会委員、2番 重黒木優平議員、4番 上野学議員、21番 中澤克之議員、23番 岡田かずのり議員、24番 松中健治議員、26番 中村聡一郎議員。
 教育福祉常任委員会委員、5番 大石香議員、8番 水上武史議員、11番 中村てつや議員、14番 藤本あさこ議員、18番 吉岡和江議員、19番 志田一宏議員、22番 前川綾子議員。
 市民環境常任委員会委員、1番 細川まなか議員、6番 加藤千華議員、9番 津野てるひさ議員、13番 児玉文彦議員、16番 日向慎吾議員、20番 森功一議員。
 建設常任委員会委員、3番 岡崎修也議員、7番 岸本都美代議員、10番 小野田康成議員、12番 武野裕子議員、15番 長嶋竜弘議員、17番 くりはらえりこ議員、25番 池田実議員。
 以上であります。
 
○議長(中澤克之議員)  お諮りいたします。ただいま申し上げました方々を常任委員会委員に選任することに御異議ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 御異議なしと認めます。よって、ただいま申し上げました方々を常任委員会委員に選任することに決定いたしました。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  次に、「議会運営委員会委員の選任について」を議題といたします。
 本件については、鎌倉市議会委員会条例第6条の規定により、議長が会議に諮って指名することになっております。便宜、局長から申し上げます。
 
○(茶木久美子 事務局長)  御報告いたします。
 議会運営委員会委員、3番 岡崎修也議員、4番 上野学議員、7番 岸本都美代議員、15番 長嶋竜弘議員、17番 くりはらえりこ議員、18番 吉岡和江議員、19番 志田一宏議員、20番 森功一議員、22番 前川綾子議員、23番 岡田かずのり議員、以上10名であります。
 
○議長(中澤克之議員)  お諮りいたします。ただいま申し上げました10名の方々を議会運営委員会委員に選任することに御異議ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 御異議なしと認めます。よって、ただいま申し上げました方々を議会運営委員会委員に選任することに決定いたしました。
 ここでお諮りいたします。議会運営委員会に対し、「議会の運営に関する事項」「議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項」「議長の諮問に関する事項」以上3項目についての調査を付託し、議員の任期が終わるまで、閉会中継続審査に付することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 御異議なしと認めます。よって、ただいま申し上げました3項目についての調査を議会運営委員会に付託し、議員の任期が終わるまで、閉会中継続審査に付することに決定いたしました。
 議事の都合により暫時休憩いたします。
                    (10時28分  休憩)
                    (13時45分  再開)
 
○議長(中澤克之議員)  休憩前に引き続き会議を開きます。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  ここで「諸般の報告」を行います。
 内容は配付いたしましたとおりでありますが、ただいま市長から「議案第2号鎌倉市監査委員の選任について」の議案の提出を受けました。
 また、各常任委員会、議会運営委員会及び議会広報委員会の正・副委員長が選任されておりますので、御報告申し上げます。
 総務常任委員長に岡田かずのり議員、同じく副委員長に上野学議員。
 教育福祉常任委員長に前川綾子議員、同じく副委員長に藤本あさこ議員。
 市民環境常任委員長に森功一議員、同じく副委員長に日向慎吾議員。
 建設常任委員長に小野田康成議員、同じく副委員長に長嶋竜弘議員。
 議会運営委員長に長嶋竜弘議員、同じく副委員長に岸本都美代議員。
 議会広報委員長に中村聡一郎議員、同じく副委員長に中村てつや議員。
 以上のとおりであります。
 ただいまの報告に御質疑ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  お諮りいたします。この際「議案第2号鎌倉市監査委員の選任について」「報告第1号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の報告について」「報告第2号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の報告について」「報告第3号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の報告について」「報告第4号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の報告について」「報告第5号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の報告について」「報告第6号継続費の逓次繰越しについて」「報告第7号繰越明許費について」「報告第8号繰越明許費について」「報告第9号事故繰越しについて」「報告第10号繰越額使用計画について」「議案第1号鎌倉市市税条例の一部を改正する条例の制定に関する専決処分の承認について」以上12件を日程に追加し、順次議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 御異議なしと認めます。よって、日程は追加されました。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  まず、「議案第2号鎌倉市監査委員の選任について」を議題といたします。
 理事者から提案理由の説明を願います。
 
○松尾 崇 市長  (登壇)ただいま議題となりました議案第2号鎌倉市監査委員の選任について、提案理由の説明をいたします。
 議案集(その2)、5ページを御覧ください。
 鎌倉市議会議員の任期が令和7年5月14日をもって満了となったことに伴い、鎌倉市監査委員のうち、市議会議員から選出された委員の後任を選任するものです。つきましては、議会の意思を尊重し、池田実さんを選任することについて、ここに提案する次第です。議会の御同意をお願いします。
 以上で説明を終わります。
 
○議長(中澤克之議員)  これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 質疑を打ち切ります。
 お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第2号については、運営委員会の協議もあり、会議規則第44条第3項の規定により、委員会の審査を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 御異議なしと認めます。よって、議案第2号については、委員会の審査を省略することに決しました。
 これより討論に入ります。御意見はありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 討論を打ち切ります。
 これより採決に入ります。議案第2号鎌倉市監査委員の選任についてを採決いたします。本件は、原案に同意することに御賛成の方の挙手を求めます。
                    (総 員 挙 手)
 総員の賛成によりまして、議案第2号は原案に同意することに決定いたしました。
 議事の都合により暫時休憩いたします。
                    (13時49分  休憩)
                    (13時50分  再開)
 
○議長(中澤克之議員)  休憩前に引き続き会議を開きます。
 ただいま鎌倉市監査委員の選任について同意を得られました池田実議員から発言を求められておりますので、これを許可いたします。
 
○25番(池田 実議員)  (登壇)ただいま議長のお許しを得ましたので、一言御挨拶を申し上げます。
 このたびは監査委員の選任に当たりまして御賛同いただきまして誠にありがとうございます。地方行政における監査委員の職務の重みを痛感いたしておるところでございますが、自治体監査の重要性を認識いたしまして、全力で務めてまいる所存でございます。どうか皆様の御支援をいただきますようお願いいたしまして、御挨拶とさせていただきます。ありがとうございます。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  次に、「報告第1号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の報告について」「報告第2号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の報告について」「報告第3号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の報告について」「報告第4号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の報告について」「報告第5号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分の報告について」「報告第6号継続費の逓次繰越しについて」「報告第7号繰越明許費について」「報告第8号繰越明許費について」「報告第9号事故繰越しについて」「報告第10号繰越額使用計画について」以上10件を一括議題といたします。
 理事者から報告を願います。
 
○藤林聖治 総務部長  報告第1号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分について、地方自治法第180条第2項の規定に基づき報告いたします。
 議案集(その1)、7ページを御覧ください。
 本件は、令和6年5月20日、鎌倉市山崎354番地2敷地内で発生した、都市整備部作業センター所属の軽自動車による交通事故の相手方に対する損害賠償です。
 相手方は議案集に記載のとおりです。
 事故の概要は、作業センター用務で軽自動車を運転し、本庁舎へ向かうため同所を走行中、浄化センター玄関前の右側に停車していた相手方車両の左側を通過して県道に出ようとした際、通過時に相手方車両が左寄りに発進したため、当方車両右側面に相手方車両左前部が接触し、当方車両右側面スライドドア下部等と相手方車両左フロントバンパー等が損傷した物損事故です。
 その後、相手方と協議した結果、過失割合を相手方80、当方20として協議が調いました。
 損害賠償の額は1万6779円で、処分の日は令和7年4月25日です。
 続きまして、報告第2号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分について、地方自治法第180条第2項の規定に基づき報告いたします。
 議案集(その1)、8ページを御覧ください。
 本件は、令和6年8月27日、鎌倉市山ノ内8番地先路上で発生した、公的不動産活用課所属の貸出軽自動車による交通事故の相手方に対する損害賠償です。
 相手方は議案集に記載のとおりです。
 事故の概要は、文化財課用務で公的不動産活用課所属の貸出軽自動車を運転し、用務終了後に同所建長寺駐車場から県道へ出るため歩道をまたぎ左折しようとした際、左側面の安全確認を怠り、左側歩道上に設置されていた交通信号機に車両左側面前部を接触させ、交通信号機の柱に損傷を与えた物損事故です。
 その後、相手方と協議した結果、当方の過失と認め、信号機の修理費を支払うことで協議が調いました。
 損害賠償の額は17万3800円で、処分の日は令和7年4月25日です。
 続きまして、報告第3号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分について、地方自治法第180条第2項の規定に基づき報告いたします。
 議案集(その1)、9ページを御覧ください。
 本件は、令和6年10月22日、鎌倉市御成町18番10号敷地内で発生した、公的不動産活用課所属のマイクロバスによる交通事故の相手方に対する損害賠償です。
 相手方は議案集に記載のとおりです。
 事故の概要は、公的不動産活用課の運転用務で鎌倉市議会議員の視察対応のためマイクロバスを運転し、視察先から帰庁し、乗員降車後、車庫に戻るため切り返しを行った際、左側後方の安全不確認のため、左後方に駐車してあった相手方車両右前部に接触させ、損傷を与えた物損事故です。
 その後、相手方と協議した結果、当方の過失と認め、車両修理費及び代車費用を支払うことで協議が調いました。
 損害賠償の額は33万5676円で、処分の日は令和7年4月25日です。
 続きまして、報告第4号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分について、地方自治法第180条第2項の規定に基づき報告いたします。
 議案集(その1)、10ページを御覧ください。
 本件は、令和6年10月25日、鎌倉市山崎604番地先路上で発生した、鎌倉消防署警備課所属の救急自動車による交通事故の相手方に対する損害賠償です。
 相手方は議案集に記載のとおりです。
 事故の概要は、鎌倉消防署より救急出動で救急自動車を運転し、傷病者を搬送走行中、同所において渋滞のため前方で停車中の車両を避けるため、追越しのため対向車線を走行し、本来の車線に変更する際、左後方側面に停車していた乗用車の右前方側面に当方車両左側面を接触させ、相手方車両右フロントバンパー及びフェンダー等を損傷した物損事故です。
 その後、相手方と協議した結果、当方の過失と認め、車両修理費及び代車費用を支払うことで協議が調いました。
 損害賠償の額は80万9446円で、処分の日は令和7年4月25日です。
 続きまして、報告第5号交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定に係る専決処分について、地方自治法第180条第2項の規定に基づき報告いたします。
 議案集(その1)、11ページを御覧ください。
 本件は、令和6年12月13日、鎌倉市二階堂53番地先路上で発生した、公的不動産活用課所属の貸出軽自動車による交通事故の相手方に対する損害賠償です。
 相手方は議案集に記載のとおりです。
 事故の概要は、資産税課用務で公的不動産活用課所属の貸出軽自動車を運転し、市道に出るため車両を前進で左折した際、左側面の安全確認を怠り、左側に設置されていたブロック塀に当方車両左側面下が接触し、損傷を与えた物損事故です。
 その後、相手方と協議した結果、当方の過失と認め、ブロック塀修理費を支払うことで協議が調いました。
 損害賠償の額は13万円で、処分の日は令和7年4月25日です。
 続きまして、報告第6号継続費の逓次繰越しについて報告いたします。
 議案集(その1)、12ページを御覧ください。
 令和6年度一般会計予算中、名越中継施設整備事業外3件につきましては、継続費の支払い残額を、別紙計算書のとおり、令和7年度に繰越しをいたしました。
 続きまして、報告第7号繰越明許費について報告いたします。
 議案集(その1)、14ページを御覧ください。
 令和6年度一般会計予算中、大船行政センター石綿除去等業務委託事業外16件につきましては、別紙計算書のとおり、令和7年度に繰越しをいたしました。
 続きまして、報告第8号繰越明許費について報告いたします。
 議案集(その1)、17ページを御覧ください。
 本件は、令和6年度公共用地先行取得事業特別会計予算中、大塚川から新川への分水用地取得事業及び大塚川から新川への分水用地建物等移転補償金8946万7000円について、繰越明許費繰越しをしたものです。
 続きまして、報告第9号事故繰越しについて報告いたします。
 議案集(その1)、19ページを御覧ください。
 令和6年度一般会計予算中、学びの多様化学校建設予定地埋蔵文化財発掘調査業務委託事業外1件につきましては、別紙計算書のとおり、令和7年度に繰越しをいたしました。
 
○森 明彦 都市整備部長  続きまして、報告第10号繰越額使用計画について報告いたします。
 議案集(その1)、21ページを御覧ください。
 令和6年度下水道事業会計予算中、建設改良費の雨水排水施設築造実施設計業務委託事業(土腐川第2排水区)外3件については、別紙計算書のとおり、令和7年度に繰越しをいたしました。
 以上で報告を終わります。
 
○議長(中澤克之議員)  ただいまの報告に対し、御質疑または御意見はありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 以上で報告を終わります。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  次に、「議案第1号鎌倉市市税条例の一部を改正する条例の制定に関する専決処分の承認について」を議題といたします。
 理事者から提案理由の説明を願います。
 
○藤林聖治 総務部長  議案第1号鎌倉市市税条例の一部を改正する条例の制定に関する専決処分の承認について、提案理由の説明をいたします。
 議案集(その1)、5ページを御覧ください。
 地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律が令和7年3月31日に通常国会において可決成立し、4月1日付で施行されました。国会審議の状況から、市議会を招集する時間的余裕がなかったため、専決処分により軽自動車税に係る部分の鎌倉市市税条例の一部を改正したものです。
 改正の内容は、道路運送車両法施行規則の改正を受け、地方税法において、二輪の原動機付自転車のうち総排気量が125?以下で、かつ最高出力4.0キロワット以下のものが第一種原動機付自転車に追加されたため、本条例中に当該車両の軽自動車税種別割の税率を年間2,000円とする規定を追加したものです。
 この条例の施行期日は令和7年4月1日です。
 以上で説明を終わります。
 
○議長(中澤克之議員)  これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 質疑を打ち切ります。
 お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第1号については、運営委員会の協議もあり、会議規則第44条第3項の規定により、委員会の審査を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 御異議なしと認めます。よって、議案第1号については、委員会の審査を省略することに決しました。
 これより討論に入ります。御意見はありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 討論を打ち切ります。
 これより採決に入ります。議案第1号鎌倉市市税条例の一部を改正する条例の制定に関する専決処分の承認についてを採決いたします。本件は、原案のとおり承認することに御賛成の方の挙手を求めます。
                    (総 員 挙 手)
 総員の挙手によりまして、議案第1号は原案のとおり承認されました。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  ここで御報告申し上げます。先ほど市長から、議案第3号令和7年度鎌倉市一般会計補正予算(第1号)が提出されました。
 お諮りいたします。運営委員会の協議もあり、議案第3号については、緊急を要する事件と認め、日程に追加し、直ちに議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 御異議なしと認めます。よって、この際、日程に追加し、直ちに議題とすることに決定いたしました。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  「議案第3号令和7年度鎌倉市一般会計補正予算(第1号)」を議題といたします。
 理事者から提案理由の説明を願います。
 
○松尾 崇 市長  (登壇)議案第3号令和7年度鎌倉市一般会計補正予算(第1号)の提案の理由及びその内容について説明します。
 今回の補正は、令和7年度鎌倉市定額減税補足給付金(不足額給付)支給事業を計上いたしました。その財源といたしまして、国庫支出金を計上いたしました。
 詳細について説明します。
 議案集(その3)の5ページを御覧ください。
 第1条歳入歳出予算の補正につきましては、歳入歳出それぞれ6億9731万5000円の増額で、補正後の総額は、歳入歳出とも816億7121万5000円となります。
 款項の金額は第1表のとおりです。
 まず、歳出ですが、第15款民生費は6億9731万5000円の増額で、令和7年度鎌倉市定額減税補足給付金(不足額給付)支給に係る経費の追加をするものです。
 次に、歳入について申し上げます。
 第55款国庫支出金は6億9731万5000円の増額で、物価高騰対応重点支援交付金の追加をしようとするものです。
 以上で一般会計補正予算の内容説明を終わります。御審議をお願いいたします。
 
○議長(中澤克之議員)  これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 質疑を打ち切ります。
 お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第3号については、運営委員会の協議もあり、会議規則第44条第3項の規定により、委員会の審査を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 御異議なしと認めます。よって、議案第3号については、委員会の審査を省略することに決しました。
 これより討論に入ります。御意見はありませんか。
                    (「なし」の声あり)
 討論を打ち切ります。
 これより採決に入ります。議案第3号令和7年度鎌倉市一般会計補正予算(第1号)を採決いたします。本件は、原案のとおり決することに御賛成の方の挙手を求めます。
                    (総 員 挙 手)
 総員の挙手によりまして、議案第3号は原案のとおり可決されました。
    --------------------------------- 〇 ---------------------------------- 〇 ----------------------------------
 
○議長(中澤克之議員)  以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。
 令和7年5月鎌倉市議会臨時会はこれをもって閉会いたします。
                    (14時05分  閉会)

令和7年(2025年)5月22日(木曜日)

                          鎌倉市議会臨時議長  松 中 健 治

                          鎌倉市議会議長    中 澤 克 之

                          会議録署名議員    加 藤 千 華

                          同          岡 崎 修 也

                          同          細 川 まなか