令和 6年各派代表者会議
5月21日
○議事日程  

各派代表者会議会議録
〇日時
令和6年(2024年)5月21日(火) 10時00分開会 10時58分閉会(会議時間0時間33分)
〇場所
議会応接室
〇出席議員
池田議長、森副議長、中村、中里、大石、吉岡、保坂、くりはらの各代表者
〇理事者側出席者
なし
〇議会事務局出席者
茶木局長、土屋担当書記、岩原議事調査課長、村田議会総務課課長補佐兼議会総務担当担当係長、窪寺議会総務課課長補佐兼議会総務担当担当係長、田中議事調査担当担当係長
〇本日審査した案件
1 6月定例会の招集日について
2 役員改選について
3 神奈川県後期高齢者医療広域連合議会議員の推薦について
4 諮問機関等の議会選出委員の選任について
5 その他
(1)控室について
(2)第23回かまくら子ども議会について
〇審査内容
 開会後、6月定例会の招集日についてを議題とした。本件は議長から、昨日、理事者から6月定例会を6月5日(水)午前9時30分に招集したいこと、本会議における出席者について、配慮願いたい旨の申入れがあったとの報告があり、協議した結果、本件については議会の意向に沿ったものであり、申入れのとおり了承することとした。
 次に議会運営委員会については、議会運営委員長との協議結果を受け、5月29日(水)午前10時に開催することを確認した。
 次に事務局から、提案予定議案として、条例5件、補正予算1件、人事案件1件、その他6件、報告3件の計16件が予定されており、議案書は5月27日(月)に送付される予定であり、送付され次第、会議システムに配信するが、このうち人事案件である鎌倉市農業委員会の委員の任命について、後日、申入れを受けた上で、各派代表者会議で確認後、追加送付される予定である旨の報告があり、これを確認した。
 次に、議長から、本会議における出席者については、昨年5月に新型コロナウイルス感染症が2類相当から5類への移行後も、理事者からの要望を踏まえ、議会運営委員会の協議により、暫定的な取扱いとして配慮してきたが、今定例会以降の扱いについて、改めて議会運営委員会において検討願いたい旨の発言があり、これを確認した。
 次に、役員改選についてを議題とした。本件は議長から、本日は、議会選出の監査委員、各委員会の正・副委員長等の役員改選の取扱いについて協議願いたい旨の発言があり、続けて、議会運営委員会の委員については、現状、ゆめみらい、自民党、公明党、日本共産党から2名ずつ、ネット、銀河から1名ずつだが、自民党の会派構成の変更に伴い、各会派の所属議員数の比率で会派に割り当てると、自民党3名、ゆめみらい2名、公明党、日本共産党のいずれか一方が2名、もう一方の会派、ネット、銀河から1名ずつとなる旨の発言があった。休憩を挟み協議した結果、従来どおり役員選考委員会を設置すること、選考方法については、役員選考委員会で調整すること、6月定例会冒頭での役員改選を目指すことをそれぞれ確認した。続けて議長より、議会運営委員会の委員については、会派構成比に合わせて変更するよう役員選考委員会に伝える旨の発言がありこれを確認した。
 続けて、事務局から、6月定例会初日の議事日程を協議する議会運営委員会が5月29日(水)午前10時に開会される予定のため、その前日である5月28日(火)までに各派代表者会議を開催し、役員選考委員長から協議がまとまった旨の報告を受けることが必要になること、また、役員選考委員会で協議する内容は、監査委員、4常任委員会、議会運営委員会、特別委員会の各委員長及び4常任委員会、議会運営委員会、特別委員会、議会広報委員会の所属委員の調整、加えて議席の変更についての調整とすることの説明があり、これを確認した。
 続けて、議長から、役員選考委員は、各会派1名とし、速やかに議長宛て報告願いたい旨の発言があった。休憩を挟み協議した結果、第1回目の役員選考委員会は、本日、午後1時30分から、議会応接室で開催する旨を確認した。
 次に、神奈川県後期高齢者医療広域連合議会議員の推薦についてを議題とした。本件は事務局から、令和6年6月30日に任期満了を迎える神奈川県後期高齢者医療広域連合議会議員について、本市は広域連合規約に基づき、藤沢市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市と本市の5市から議員2名を推薦することになっていること、議員の選出方法は、平成19年1月26日開催の各派代表者会議における確認により、所管常任委員会の委員長を推薦すること、議員の任期については、規約により市議会議員でなくなったときのみ、その職を失うとされていることから、本市議会の役員改選等により現在の職に変更があっても、任期中の変更はしないこととしている旨の報告があり、事務局からの報告を確認するとともに、教育福祉常任委員長を推薦することを確認した。
次に、諮問機関等の議会選出委員の選任についてを議題とした。本件は議長から、3月15日(金)開催の各派代表者会議において、鎌倉市都市計画審議会委員3名の推薦についてご協議いただき、5人会派から1人、4人会派から1人、3人会派で調整し1人とすることとし、委員氏名を議長宛て報告することが確認されたが、いまだに報告がないことから、調整結果について報告願いたい旨の発言があり、これを確認した。
 次に、その他(1)控室についてを議題とした。本件は議長から、3月13日(水)開催の各派代表者会議において、会派構成の変更に伴う控室の変更については、6月定例会前に開催される各派代表者会議で改めて協議することが確認されている旨の発言があり、協議した結果、関係する議員において調整することを確認した。
 次に、その他(2)第23回かまくら子ども議会についてを議題とした。本件は事務局から、教育委員会より、子どもの体験学習の一環として、7月25日(木)に「かまくら子ども議会」を開催する旨の申し出があったこと、小中一貫教育の推進のために、全小・中学校を二つのグループに分け、小・中学校合同でグループごとに隔年開催となっていること、また、本会議場の使用については、「鎌倉市議会本会議場の使用に関する基準」を満たしているため、承認したことについて報告があり、これを確認した。
 以上で本日は閉会した。


 以上は、会議の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。

   令和6年(2024年)5月21日

             議 長  池 田  実