○議事日程
市民環境常任委員会会議録
〇日時
令和4年(2022年)4月25日(月) 13時30分開会 14時46分閉会(会議時間1時間00分)
〇場所
議会全員協議会室
〇出席委員
児玉委員長、くりはら副委員長、くり林、井上、日向、久坂の各委員
〇理事者側出席者
末次市民防災部次長兼総合防災課担当課長
〇議会事務局出席者
服部局長、岩原議事調査課課長補佐、喜安担当書記
〇本日審査した案件
1 防災に関する情報提供の拡充について
2 その他
(1)次回委員会の開催について
〇審査内容
開会後、会議録署名委員に井上委員を指名した後、委員長から、本日の委員会は、政策提言に向けた協議を行うことを目的としていることから、インターネット中継は行わないこと、また会議録については要点筆記による記録としたい旨の発言があり、これを確認した。
次に、委員長から、本日は総合防災課の職員に出席いただいているが、質疑の内容によっては、実務に詳しい課長補佐または担当係長の発言を認めたい旨の発言があり、これを確認した。
以下、日程に沿って次のとおり審査を行った。
1 防災に関する情報提供の拡充について
本市の防災情報を掲載したホームページ等へのアクセスのしやすさや、AI防災支援システムの活用等、防災に関する情報提供の現状・課題や今後の方向性などについて、総合防災課職員と意見交換を行った。ここで、総合防災課職員退室のため、一旦休憩した。
(14時17分休憩 14時18分再開)
再開後、今後の進め方について、休憩を挟み協議した結果、これまでの調査や意見交換の内容を踏まえ、政策提言としてまとめることを確認した。
また、次回委員会の開催に当たっては、提言書の正・副委員長案を事前に示した上で、次回は提言内容について協議することを確認した。
2 その他
(1)次回委員会の開催について
協議した結果、5月13日(金)午前9時30分に開催することを確認した。
以上で本日は閉会した。
以上は、会議の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。
令和4年(2022年)4月25日
市民環境常任委員長
委 員
|