○議事日程
各派代表者会議会議録
〇日時
令和3年(2021年)8月25日(水) 10時00分開会 10時45分閉会(会議時間0時間32分)
〇場所
議会全員協議会室
〇出席議員
中村議長、日向副議長、前川(代理)、久坂、大石、竹田、吉岡、保坂、森、藤本の各代表者(池田代表は欠席)
〇理事者側出席者
なし
〇議会事務局出席者
服部局長、茶木担当書記、谷川議事調査課長、土屋議会総務課課長補佐兼議会総務担当担当係長、岩原議事調査課課長補佐兼議事調査担当担当係長、田中議事調査担当担当係長
〇本日審査した案件
1 9月定例会の招集日について
2 その他
(1)コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書の提出について
(2)陳情第9号について
(3)議会報告会の開催について
(4)湘南地方市議会議長会議員研修会について
(5)シェイクアウト訓練について
(6)その他
〇審査内容
開会後、議長から、ゆめみらいの池田代表から、所用のため欠席する旨の申出があり、前川議員が代理出席する旨の申出があった旨の報告があった。
次に、9月定例会の招集日についてを議題とした。本件は議長から、一昨日、理事者から9月定例会を9月8日(水)午前9時30分に招集したいこと、また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本会議における出席者について配慮願いたい旨の申入れがあったとの報告があり、協議した結果、本件については議会の意向に沿ったものであり、申入れのとおり了承することとし、議会運営委員会については、議会運営委員長との協議結果を受け、本日午前11時及び9月1日(水)午前10時に開催することを確認した。
次に事務局から、提案予定議案として、専決1件、条例3件、補正予算1件、決算7件、その他5件、報告8件の計25件が予定されており、議案書は8月30日(月)に送付される予定であり、送付され次第、会議システムに配信することを確認した。
次に、その他(1)コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書の提出についてを議題とした。本件は議長から、全国市議会議長会では、令和4年度一般税源総額の確保や、固定資産税(土地)に係る特別措置の期限を延長しないことなどを主な要望事項とする「ポストコロナ禍を展望した地方行財政の充実に関する決議」を決定したこと、これを踏まえ、本市議会において、「コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書」を議決の上、提出をお願いしたい旨の要請があった旨の報告があり、協議した結果、本件については一旦会派に持ち帰りとし、本日以降、議長が各会派の意向を伺い、意見書を提出することで意見が一致した際は、次回の各派代表者会議において、提案理由説明の文案について確認願いたい旨の発言があり、これを確認した。
次に、その他(2)陳情第9号についてを議題とした。本件は議長から、7月2日(金)開催の各派代表者会議において、「陳情第9号地方自治法第92条の2に抵触する議員の辞職の決議を求める陳情」について、陳情者から、鎌倉市選挙管理委員会による公職選挙法第104条の発動を求める要請文が提出されていること、住民監査請求が出されている旨の情報提供をそれぞれ行ったこと、またその際、地方自治法第92条の2に規定する「関係を有する者」に該当するかは、同法第127条において議会が決定することになっていることから、監査委員等の回答を踏まえ、議会としての対応を各派代表者会議で相談することが確認された旨の発言があった。休憩を挟み協議した結果、地方自治法第92条の2「議員の兼業禁止」についての議論については、議会運営委員会へ諮問することを確認した。
次に、その他(3)議会報告会の開催についてを議題とした。本件は議長から、一昨日、議会広報委員会委員長から、11月6日(土)、7日(日)に開催する議会報告会・意見聴取会の実施計画書の提出があったこと、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン会議により開催すること、オンライン会議での開催に伴い、鎌倉市議会議会報告会実施要綱の一部改正が確認された旨の報告があった旨の報告があった。続けて議長から、要綱の第2条に一項追加し、「オンライン会議により開催する場合は、その方法等について、都度協議を行う。」と定める旨の説明があり、これを確認した。
次に、その他(4)湘南地方市議会議長会議員研修会についてを議題とした。本件は事務局から、湘南地方市議会議長会会長市の平塚市議会議長より、11月2日(火)開催の湘南地方市議会議長会議員研修会について、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンライン開催となる場合がある旨の通知が議長宛てあった旨の報告があり、これを確認した。
次に、その他(5)シェイクアウト訓練についてを議題とした。本件は事務局から、例年9月に、市において、かながわシェイクアウト訓練が実施されていたことに伴い、議会としてもこれに参加していたこと、市では、令和3年度については、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行っている状況にあることから、令和2年度に引き続き、訓練を実施しないとのことから、議会においても訓練を実施しない旨の説明があり、これを確認した。
次に、その他について議長から、議員個人による新たなアプリケーションソフトをインストールする際は、「鎌倉市議会会議システム等に用いるタブレット型端末機の使用基準」において、議長の承認が必要である旨の発言があった。続けて議長から、議員が、オンライン会議等に出席するためにZoomのインストールが必要な場合は、議長において一括で許可する旨の発言があった。続けて議長から、インストールが必要な議員は、議長へ申し出願いたい旨の発言があり、これを確認した。
以上で本日は閉会した。
以上は、会議の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。
令和3年(2021年)8月25日
議 長 中 村 聡 一 郎
|