令和 3年各派代表者会議
7月 2日
○議事日程  

各派代表者会議会議録
〇日時
令和3年(2021年)7月2日(金) 16時10分開会 16時45分閉会(会議時間0時間24分)
〇場所
議会全員協議会室
〇出席議員
中村議長、日向副議長、池田、久坂、大石、竹田、吉岡、保坂、森、藤本の各代表者
〇理事者側出席者
なし
〇議会事務局出席者
服部局長、茶木担当書記、谷川議事調査課長、土屋議会総務課課長補佐兼議会総務担当担当係長、岩原議事調査課課長補佐兼議事調査担当担当係長、田中議事調査担当担当係長
〇本日審査した案件
1 9月定例会の招集日について
2 その他
(1)姉妹都市交流事業について
(2)湘南地方市議会議長会議員研修会について
(3)実務講習会への出席依頼について
(4)タブレット型端末機の使用について
(5)議会委員会室の昼食場所としての使用について
(6)議場等の新型コロナウイルスワクチン集団接種会場としての使用について
(7)市庁舎休日夜間入出者記入簿への記入について
(8)議会側駐車場の使用等について
(9)その他
〇審査内容
 開会後、9月定例会の招集日についてを議題とした。本件は局長から、9月定例会は9月8日(水)を目安に準備を進めたいこと、それに伴い開催される、各派代表者会議は、8月25日(水)午前10時から開催することについて報告があり、これを確認した。
 次に、その他(1)姉妹都市交流事業についてを議題とした。本件は事務局から、姉妹都市交流事業参加者一覧表を配信したこと、今後、この一覧表に従い実施することについて説明があり、これを確認した。
 次に、その他(2)湘南地方市議会議長会議員研修会についてを議題とした。本件は事務局から、令和3年度は11月2日(火)に平塚市で開催すること、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から開催方法等が変更になる場合がある旨の説明があり、これを確認した。
 次に、その他(3)実務講習会への出席依頼についてを議題とした。本件は議長から、3月20日(土)に開催した各派代表者会議において、8月3日(火)開催の地方議会議員向け講習会へ、取組事例の紹介者として、本市議会議員が出席することが確認されている旨の発言があり、続けて議長から、講習会に久坂議員、納所議員が出席することについて確認願いたい旨の発言があり、これを確認した。
 次に、その他(4)タブレット型端末機の使用についてを議題とした。本件は議長から、執行部からの記者発表資料等の情報は、タブレット型端末機に配信されることから、1日1回は会議システムを確認願いたい旨の発言があった。続けて議長から、議会の会議において、タブレット型端末機への議員個人によるアプリケーションソフトウエアのインストール、もしくは、タブレット型端末機以外の情報通信機器を持ち込む場合は、議長の承認が必要であることが、鎌倉市議会会議システム等に用いるタブレット型端末機の使用基準で定められている旨の発言があり、本年は改選の年であることから、全議員は改めて、申請書を提出願いたい旨の発言があり、これを確認した。
 次に、その他(5)議会委員会室の昼食場所としての使用についてを議題とした。本件は議長から、総務部より、職員の昼食場所として、議会第1委員会室及び第2委員会室を使用したい旨の申出があった旨の報告があり、協議した結果、新型コロナウイルス感染対策を徹底することとし、使用方法等の周知は総務部が行うことを確認した。
 次に、その他(6)議場等の新型コロナウイルスワクチン集団接種会場としての使用についてを議題とした。本件は議長から、理事者より、新型コロナウイルスワクチン集団接種会場として、議場ほか議会棟を含む市役所本庁舎での実施を検討していることから、令和3年8月1日(日)から11月30日(火)までの土・日曜日に、議場の一部及び議会棟ロビー・議会第1委員会室・議会第2委員会室を使用したい旨の申出があったとの報告があり、これを確認した。
 次に、その他(7)市庁舎休日夜間入出者記入簿への記入についてを議題とした。本件は議長から、議員は休日、庁舎への入退庁の際は、守衛室において「市庁舎休日夜間入出者記入簿(議員用)」へ記入すること、また、市職員の勤務時間外に退庁する際は、控室の消灯及び施錠をすることについて周知があった。続けて、鎌倉市議会議員控室取扱基準において、休日または市職員の勤務時間外において控室の入退出をする場合、同記入簿に記入する旨が定められているが、今後は、休日のみ記入することとし、変更に伴い、同基準の改正を行う旨の発言があり、これを確認した。
次に、その他(8)議会側駐車場の使用等についてを議題とした。本件は議長から、議会棟側の駐車場を使用する際は、駐車許可証を自家用車のフロントガラスに掲示すること、また、長時間及び休日・夜間の駐車の際は、駐車番号を黄色に着色した9番から14番までへの駐車に配慮願いたい旨の発言があり、これを確認した。
次に、その他(9)として、議長から、「陳情第9号地方自治法第92条の2に抵触する議員の辞職の決議を求める陳情」については、陳情者から、鎌倉市選挙管理委員会による公職選挙法第104条の発動を求める要請文が提出されている旨の情報提供があり、休憩を挟み協議した結果、これを確認した。
 最後に議長から、鎌倉市議会日台友好親善議員連盟規約(案)を会議システムに配信していること、参加を希望する議員は、議長に申出願いたい旨の発言があり、これを確認した。
 以上で本日は閉会した。


 以上は、会議の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。

   令和3年(2021年)7月2日

             議 長  中 村 聡 一 郎