○議事日程
令和 元年 6月21日建設常任委員会
建設常任委員会会議録
〇日時
令和元年(2019年)6月21日(金) 10時00分開会 10時38分閉会(会議時間0時間35分)
〇場所
議会第2委員会室
〇出席委員
森委員長、池田、武野、中村、松中の各委員(大石副委員長は欠席)
〇理事者側出席者
なし
〇議会事務局出席者
木村次長兼議事調査課長、笛田議事調査課課長補佐兼議事調査担当担当係長、菊地担当書記
〇本日審査した案件
1 請願第1号鎌倉駅東口駅前広場整備工事のレイアウト見直しを求める請願書
2 陳情第3号深沢地域の新しいまちづくりの早期実施についての陳情
3 議案第5号市道路線の廃止について
4 議案第6号市道路線の認定について
5 議案第19号鎌倉市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例の制定について
〇 継続審査案件について
〇審査内容
開会後、会議録署名委員に松中委員を指名した後、委員長から、大石副委員長から所用のため欠席する旨の届け出があったことについての報告があり、これを了承した。
ここで事務局から、6月14日開催の当委員会中、日程第10陳情第9号「材木座五丁目中規模開発に伴う鎌倉市開発事業における手続及び基準等に関する条例第10条の適用に関する陳情」の審査において、池田委員から、当該開発事業に係る協定が本年5月24日付で締結されているが、今後、手続等の予定はどのように進んでいくのかという旨の質疑に対し、都市景観部次長兼都市調整課長が、都市計画法に基づく開発許可申請が事業者から申請され、現在その内容について審査中であり、仮に許可になった場合は、その後に風致地区条例に基づく許可申請及び許可処分をする旨の答弁を行ったが、実際は、事業者から本年5月24日に都市計画法に基づく開発許可申請書が提出された後、同月27日に鎌倉市風致地区条例に基づく許可申請書が提出されており、法と条例、両方の内容について現在、所管課にて審査中である旨、原局から訂正の申し入れがあったことについて報告があり、これを確認した。
以下、日程に沿って次のとおり審査を行った。
1 請願第1号鎌倉駅東口駅前広場整備工事のレイアウト見直しを求める請願書
委員長報告の内容を休憩を挟み検討した結果、「近年の観光客の増加等に対応できず、」を削除することとし、これを了承した。
2 陳情第3号深沢地域の新しいまちづくりの早期実施についての陳情
委員長報告の内容を検討した結果、これを了承した。
3 議案第5号市道路線の廃止について
4 議案第6号市道路線の認定について
以上2件一括して委員長報告の内容を検討した結果、これを了承した。
5 議案第19号鎌倉市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例の制定について
委員長報告の内容を検討した結果、これを了承した。
ここで松中委員から、先日、担当原局から報告が行われた旧村上邸の保存活用について、報告を受けた内容も含め、現地を視察したい旨の発言があり、休憩を挟み協議した結果、旧村上邸の視察を行うことを確認するとともに、閉会中の活動となることから、「継続審査案件について」を直ちに議題とすることを確認した。
〇 継続審査案件について
協議した結果、6月14日開催の当委員会において、最終本会議において閉会中継続審査要求を行うことを確認した29件に、「旧村上邸の保存活用について」の1件を加えた30件について、閉会中継続審査要求することを確認した。
以上で本日は閉会した。
以上は、会議の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。
令和元年(2019年)6月21日
建設常任委員長
委 員
|