○議事日程
平成31年 2月14日議会運営委員会
議会運営委員会会議録
〇日時
平成31年2月14日(木) 15時14分開会 18時18分閉会(会議時間 0時間18分)
〇場所
議会第1委員会室
〇出席委員
河村委員長、西岡副委員長、久坂、森、高野、高橋、前川、伊藤(代理)、保坂、吉岡の各委員並びに中村議長、大石副議長(志田委員は欠席)
〇理事者側出席者
なし
〇議会事務局出席者
大隅局長、木村次長兼議事調査課長、笛田議事調査課課長補佐兼議事調査担当担当係長、窪田議事調査担当担当係長、片桐担当書記
〇本日審査した案件
1 本日の本会議運営について
2 再開本会議について
3 各派代表質問について
4 各派代表質問の順序等について
5 予算等審査等特別委員会の設置について
6 本会議第3日(2月20日)の議事日程について
(1)日程第1 議案第105号から第114号及び議案第95号から第104号までの計17件(新年度関係議案)
〇審査内容
開会後、会議録署名委員に高野委員を指名した後、委員長から、志田委員から病気のため欠席する旨の届け出があり、伊藤議員が代理で出席していることが報告され、これを了承した。
次に議長から、先ほど理事者から、議案第90号に関して、補正予算内容説明資料について訂正したい旨の申し入れがあったことの報告があり、便宜事務局から訂正箇所について説明をした後、議長発言及び訂正内容について確認した。
続けて議長から、理事者から、2月13日開催の本会議における長嶋議員の一般質問に関して、答弁の補足説明を行いたいため、本会議で発言をしたい旨の申し出があったことの報告があり、議長発言を確認するとともに、本件の取り扱いについて協議した結果、本会議再開後、ただちに発言を許可すること、質疑がないことをそれぞれ確認した。
以下日程に沿って次のとおり審査を行った。
1 本日の本会議運営について
委員長から、先ほど全ての一般質問が終了したため、一般質問に対する関連質問の通告の有無について報告したい旨の発言があり、便宜事務局から通告がなかった旨の報告があり、これを確認した。
次に、本日は現年度議案の上程・採決を行った後、残りの新年度議案の説明の聴取まで行い、延会することを確認した。
次に、委員長から、日程第17「議案第93号平成30年度鎌倉都市計画事業大船駅東口市街地再開発事業特別会計補正予算(第1号)」の採決後、本会議を15分程度休憩し、新年度予算案提案説明の文書を会議システムに配信すること、本日の本会議を延会した後に、当委員会を再開し、代表質問の順序を決める抽せん等を行うことについて改めて確認願いたい旨の発言があり、これを確認した。
2 再開本会議について
再開日時について協議した結果、2月20日(水)午前9時30分開議とすることを確認した。
3 各派代表質問について
事務局から、各派代表質問者一覧表を会議システムに配信している旨の報告があり、各会派の質問者については、同表のとおりであることを確認した。
次に、本会議を15時35分に再開することを確認し、ここで一旦休憩した。
(15時19分休憩 17時51分再開)
4 各派代表質問の順序等について
再開後、事務局から、別添「代表質問の議事進行表」に沿って先例についての説明を聴取した後、先例のとおり代表質問を実施することを確認した。
次に、代表質問を決める抽せんの順序は、先例に従い大会派順とし、また会派に所属する議員が同数の会派にあっては会派結成届け出順に行うこととした。抽せんを行った結果、1番 自民党鎌倉市議団 森功一議員、2番 鎌倉みらい 山田直人議員、3番 ヴィジョン 久坂くにえ議員、4番 神奈川ネット鎌倉 保坂令子議員、5番 鎌夢会 高橋浩司議員、6番 公明党 納所輝次議員、7番 日本共産党 吉岡和江議員の順序で行うことを決定した。
ここで委員長から、一般質問においては、一般質問の途中で、会議規則で定められている会議時間である午後6時を過ぎる見込みの場合は、当該時間帯の質問者は終了時刻に配慮した上で質問を一旦中断し、次回開催される本会議から質問を続行するよう努めるものとするとしており、昨年の代表質問では、その日の本会議運営について協議する際、原則、午後6時に終了することを前提とした協議をし、午後6時を過ぎる場合は、議長判断により延長することを確認していたため、今回も同様とする旨の発言があり、これを確認した。
5 予算等審査特別委員会の設置について
事務局からの説明に基づき、まず、慣例のとおり議案第105号から第114号及び議案第98号から第104号までの17件については、代表質問終了後、一般会計予算等審査特別委員会を設置し、審査を付託することについて協議が行われ、これを確認した。
次に予算等審査特別委員会の委員数については、従来どおり10名とするとともに、各会派からの選出委員数は、各会派の人数による比例案分により、公明党、日本共産党、鎌倉みらい、自民党鎌倉市議団、ヴィジョンのうち3会派から2名、残りの2会派から1名、神奈川ネット鎌倉、鎌夢会から1名をそれぞれ選任することを確認した。
また、特別委員会の設置については、慣例のとおり動議により行うことを確認した。
なお、特別委員会の設置の動議に係る議事運営については、後日の当委員会において協議すること、各会派から選出する予算等審査特別委員の氏名は、2月19日(火)までに議長宛てに報告することをそれぞれ確認した。
委員長から、当委員会をここで一旦休憩し、代表質問の順番一覧表を作成した後に、本会議第3日(2月20日)の議事日程及び代表質問の順番の確認を行いたい旨の発言があり、委員長発言のとおりとすることを確認するとともに、各派代表質問者氏名・順番一覧表及び議事日程案の準備のため、ここで一旦休憩した。
(18時02分休憩 18時16分再開)
6 本会議第3日(2月20日)の議事日程について
再開後、本会議第3日(2月20日)の議事日程について、協議した結果、別添議事日程案のとおり本会議を午前9時30分に開会することを確認した。
(1)日程第1 議案第105号から第114号及び議案第98号から第104号までの計17件(新年度関係議案)
全17議案に対して代表質問を行うことを確認するとともに、質問の順序は会議システムに配信した「各派代表質問者氏名・順番一覧表」のとおりとすることを確認した。
以上で本日は閉会した。
以上は、会議の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。
平成31年2月14日
議会運営委員長
委 員
|