○議事日程
平成28年 9月 7日議会運営委員会
議会運営委員会会議録
〇日時
平成28年9月7日(水) 16時20分開会 16時32分閉会(会議時間 0時間12分)
〇場所
議会第1委員会室
〇出席委員
上畠委員長、中村副委員長、河村、長嶋、三宅、納所、小野田、高橋、山田、赤松の各委員及び中澤議長、久坂副議長
〇理事者側出席者
なし
〇議会事務局出席者
三留局長、鈴木次長、藤田次長補佐兼議事調査担当担当係長、笛田議事調査担当担当係長、菊地担当書記
〇本日審査した案件
1 本日の本会議運営について
2 再開本会議について
(1)再開日時について
(2)諸般の報告について
(3)議案第50号建物明渡等請求事件の和解について
(4)議案第51号鎌倉市公平委員会の委員の選任について
(5)議案第52号人権擁護委員の候補者の推薦について
(6)本会議第2日(9月8日)の議事日程について
3 資料の訂正について
〇審査内容
開会後、会議録署名委員に長嶋委員を指名した後、議長から、大石議員の一般質問において市長の答弁調整に時間を要すると判断したことから休憩をとっているが、一般質問を再開できることを確認した旨の発言があり、これを確認するとともに、議長職権により大石議員の一般質問において使用する理事者側の資料であるA4版1枚の資料を議場配付することを確認した。
次に、委員長から、本日、理事者から、議案第50号建物明渡等請求事件の和解について、議案第51号鎌倉市公平委員会の委員の選任について及び議案第52号人権擁護委員の候補者の推薦についての送付があったことについて報告があり、これを確認するとともに、議案は既に各控室に配付していること、本件については、「2 再開本会議について」の中で協議することをそれぞれ確認した。
以下日程に沿って次のとおり審査を行った。
1 本日の本会議運営について
2番目の大石議員の一般質問の途中であるが、本日の本会議運営について協議した結果、本日は大石議員の一般質問まで行い、延会することを確認した。
2 再開本会議について
(1)再開日時について
協議した結果、9月8日(木)午前9時30分開議とすることを確認した。
(2)諸般の報告について
陳情14件の付託先等について協議した結果、陳情第30号は総務常任委員会に、陳情第29号は教育こどもみらい常任委員会に、陳情第25号及び第26号は観光厚生常任委員会に、陳情第23号、第24号、第28号、第31号、第32号、第33号、第34号、第35号及び第36号は建設常任委員会にそれぞれ付託することを確認した。
次に、協議を要する陳情である陳情第27号については、陳情の配付基準の9番に該当するとして、付託をせず全議員に配付することを確認した。
(3)議案第50号建物明渡等請求事件の和解について
協議した結果、説明を聴取した後、総務常任委員会へ付託することを確認した。
(4)議案第51号鎌倉市公平委員会の委員の選任について
協議した結果、市長提出議案であることを確認するとともに、即決とすること、質疑及び討論がないことを確認した。
(5)議案第52号人権擁護委員の候補者の推薦について
協議した結果、市長提出議案であることを確認するとともに、即決とすること、質疑及び討論がないことを確認した。
(6)本会議第2日(9月8日)の議事日程について
事務局から議事日程案を配付し協議した結果、案のとおり、本日の議事日程から「日程第2会期について」を削除するとともに、議案第50号を「日程第7議案第33号指定管理者の指定について」の前に追加し、議案第51号及び議案第52号を「日程第16議員の派遣について」の前に追加することをそれぞれ確認した。
3 資料の訂正について
事務局から、配付済みの補正予算に関する説明書において訂正があったこと、差し替え部分の資料は既に議員ポストに配付済みであることの報告があり、それぞれ確認した。
ここで、議長から、渡邊議員から一般質問に際しA3版4枚の資料を持ち込みたい旨の申し出があることについて発言があり、次に赤松委員から、一般質問に際しA3版2枚の資料を持ち込みたい旨の申し出が、同じく赤松委員から、吉岡議員の一般質問に際しA3版1枚の資料を持ち込みたい旨の申し出があり、協議した結果、それぞれの持ち込みを許可すること、また、資料については、当該議員の一般質問までに議場に配付することを確認した。
最後に、本会議を16時50分に再開することを確認し、以上で本日は閉会した。
以上は、会議の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。
平成28年9月7日
議会運営委員長
委 員
|