平成28年各派代表者会議
1月22日
○議事日程  
平成28年 1月22日各派代表者会議

各派代表者会議会議録
〇日時
平成28年1月22日(金) 10時00分開会 10時04分閉会(会議時間 0時間04分)
〇場所
議会応接室
〇出席議員
前川議長、吉岡副議長、高橋、中村(代理)、大石、赤松、保坂(代理)の各代表者(渡辺代表、池田代表及び三宅代表は欠席)
〇理事者側出席者
なし
〇議会事務局出席者
三留局長、鈴木担当書記、藤田次長補佐兼議事調査担当担当係長、大崎庶務担当担当係長、笛田議事調査担当担当係長
〇本日審査した案件
1 議会全員協議会について
2 議員の期末手当について
3 その他
(1)本会議場の使用について
〇審査内容
 開会後、議会全員協議会についてを議題とした。本件は議長から、1月20日(水)に、理事者から、「今後のごみ処理体制について」議会に報告したいので、議会全員協議会を開催してほしい旨の申し入れがあり、1月27日(水)午前10時から議会全員協議会を開催し、報告を受ける旨の発言があり、協議の結果、これを確認した。
 次に、議員の期末手当についてを議題とした。本件は議長から、理事者から国家公務員の給与が人事院の勧告により改定されたことに伴い、本市職員の期末勤勉手当についても、支給月数を年間4.1月から4.2月に引き上げる内容で組合と協議がまとまり、2月定例会に条例改正議案が提案される見込みである旨情報提供があり、議員の期末手当については、平成17年2月に開催された各派代表者会議で職員に準じて議員期末手当の改定を行うとの確認がされ、現在に至っている状況であることから、今後、2月定例会で、職員の期末手当の支給率の改正議案が提出された場合は、議員分についてもこれに準じることでよいか確認願いたい旨の発言があり、これを確認した。
 次に、その他の(1)本会議場の使用についてを議題とした。本件は、事務局から、中学生作文コンクール表彰式・発表会を、1月24日(日)午前10時から本会議場で開催することについて、本会議場の使用に関する取扱基準に基づき管財課と協議を行い、使用を承認する旨の報告があり、これを確認した。
 以上で本日は閉会した。


 以上は、会議の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。

   平成28年1月22日

             議 長  前 川 綾 子