○議事日程
平成21年11月26日各派代表者会議
各派代表者会議会議録
〇日時
平成21年11月26日(木) 15時15分開会 15時40分閉会(会議時間 0時間19分)
〇場所
議会応接室
〇出席委員
赤松議長、高橋副議長、伊東、石川(寿)、吉岡、早稲田、大石、長嶋、中村の各代表者
〇理事者側出席者
兵藤総務部長、畑消防長
〇議会事務局出席者
讓原局長、小島担当書記、田中次長補佐、原田議事調査担当担当係長、久保議事調査担当担当係長、成沢議事調査担当担当係長
〇本日審査した案件
1 職員の不祥事について
2 会派構成の変更等について
(1)議席の変更について
(2)会派選出等の諮問機関の委員について
(3)控室について
3 諮問機関等の議会選出委員の推薦について
4 議会運営委員会からの答申について
5 その他
(1)傍聴席改修工事について
〇審査内容
開会後、議長から、先ほど鎌倉同志会代表から会派を解散した旨の届け出が提出されたこと、伊東正博議員、前川綾子議員、池田実議員、渡邊昌一郎議員により鎌倉みらいが結成され伊東代表が出席していること、中澤克之議員は無所属になったことについて報告があった。
次に、職員の不祥事についてを議題とした。本件は、先ほど理事者から議長に対して、職員の不祥事について各派代表者会議で報告したい旨の申し出があったもので、理事者から報告を聴取するため一たん休憩した。
(15時16分休憩 15時17分再開)
再開後、畑消防長から、平成21年11月26日付で職員の懲戒処分を行ったことの報告があった。その内容は、平成21年9月28日(月)の勤務を要しない日に自宅で飲酒し、21時頃外出、その後帰宅途中の21時50分頃、巡回中の警察官に職務質問を受け、アルコール検査を実施したところアルコールが検出されたため、酒気帯び運転で道路交通法違反が発覚したというもので、当該職員の処分内容については停職四月としたことの報告を受けた。
次に、会派構成の変更等についてを議題とした。本件は議長から、冒頭の報告のとおり会派構成に変更があったので、これに伴う諸問題について協議願いたい旨の発言があり、これを協議した。
(1)議席の変更について
協議した結果、現状のままとすることで了とした。
(2)会派選出等の諮問機関の委員について
会派で調整するものが4件あり、鎌倉市市有財産評価審査会、鎌倉市都市計画審議会及び鎌倉市緑政審議会については各会派で4名となっており、今回の変更で、ネットワーク鎌倉、共産党及び鎌倉みらいが4人会派に、民主党及び公明党が3人会派となったため、協議した結果、鎌倉同志会から選出していた1名を、鎌倉みらいから新たに1名選出すること、平成22年1月22日までの任期満了に伴う推薦を含む鎌倉市緑政審議会については、任期満了後も同じ内容で引き続き推薦することを確認した。
また、鎌倉市大船駅東口再開発計画協議会については各会派で1名となっており、協議した結果、鎌倉みらいから1名を選出することを確認した。
(3)控室について
事務局から、今回の会派構成の変更により、鎌倉みらいについては旧鎌倉同志会の控室を、無所属となった中澤議員の控室については、現在、山田議員及び渡辺議員が使用している控室を使用することを報告し、協議した結果、これを確認した。
ここで石川代表から、中澤議員が無所属になったことに伴い、総務常任委員会に鎌倉みらい所属議員がいなくなり、建設常任委員会に鎌倉みらい所属議員が2名になったことについて、調整が必要かとの発言があり、休憩を挟み協議した結果、議長が中澤議員に意向を確認することとした。
次に、諮問機関等の議会選出委員の推薦についてを議題とした。本件は任期満了に伴うもので、協議の結果、鎌倉市終末処理場放流水影響調査対策協議会委員については、役職推薦により観光厚生常任委員長及び建設常任委員長の2名を推薦することを確認した。
次に、議会運営委員会からの答申についてを議題とした。本件は、議長から、本年8月6日に議会運営委員会に諮問した検討事項のうち、結論が出た項目について、本日、第1回答申として答申があり、議長としては、この答申内容を尊重して実施したいと考えている旨の発言があり、これを確認した。
次に、その他の(1)として、傍聴席改修工事についてを議題とした。本件は、事務局から、9月定例会終了後10月から実施している傍聴席の改修工事が完了し、使用できる状況になった旨の報告があり、これを確認した。
以上で会議を閉会した。
以上は、会議の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。
平成21年11月26日
議 長 赤 松 正 博
|