平成20年岡本二丁目マンション計画許可取り消し等に関する調査特別委員会
11月21日
○議事日程  
平成20年11月21日岡本二丁目マンション計画許可取り消し等に関する調査特別委員会

岡本二丁目マンション計画許可取り消し等に関する調査特別委員会会議録
〇日時
平成20年11月21日(金) 9時30分開会 9時43分閉会(会議時間 0時間13分)
〇場所
議会全員協議会室
〇出席委員
中村委員長、萩原副委員長、山田、大石、三輪、小田嶋、岡田、伊東、助川、赤松の各委員
〇議会事務局出席者
植手局長、磯野次長、小島次長補佐、久保議事調査担当担当係長、原田担当書記
〇本日審査した案件
1 参考人への質問項目(主質問)の内容確認について
2 その他
(1)次回日程について
     ─────────────────────────────────────
 
○中村 委員長  おはようございます。ただいまより岡本二丁目マンション計画許可取り消し等に関する調査特別委員会を開会いたします。
 まず、委員会条例第24条第1項の規定により、本日の会議録署名委員を指名いたします。助川邦男委員にお願いいたします。
     ─────────────────────────────────────
 
○中村 委員長  本日の審査日程の確認ですが、お手元にお示ししたとおりでございますが、よろしいでしょうか。
                  (「はい」の声あり)
 それでは、審査日程の確認をさせていただきました。
    ───────── 〇 ────────────────── 〇 ─────────
 
○中村 委員長  それでは、早速日程第1「参考人への質問項目(主質問)の内容確認について」に入ります。
 質問項目でございますが、前回の委員会でそれぞれ出していただいた質問項目を多少口頭で聞くような表現に少し改めさせていただきました。そして、事前に皆様方には資料を配付させていただいたところでございますけれども、何か訂正点ありましたら御指摘いただければと思いますが。
 
○岡田 委員  訂正ということになるかどうかちょっとわからないんですが、今のところは委員長の主質問ということですから、その内容確認ということですから、それでよろしいかなというふうに思っています。補足的に意見というか、言わさせていただきますと、1番の、ごめんなさい、エル東亜、腰野惠三さんに対する質問項目の1のところなんですが、ここのところで260−2の敷地、当時は地目は山林だったわけですが、これを開発事業区域に編入することによってオーケーと、要するに開発オーケーということになったわけですけども、ということは接道要件満たすということになったわけですが、その後のことはまた置いておきましても、その当時ですね、そういったことというのは事業者側からの、代理人の腰野さんからの提案だったのか、どうかというようなことをお伺いしたいなというふうに私思ってますんで、こういったことを、また補助的に質問させていただければありがたいかなと、こんなふうに思っています。
 というのは、どのような認識をされていたのかお伺いいたします中に、今私が言ったようなことが知りたいということで、委員長に主質問していただきたいなと、こういうふうに思ったわけでございます。以上です。
 
○中村 委員長  特に、それは関連とか補助質問、いわゆる私がまず主質問をして、答弁が足りなければ、そこを確認するということはしていただいても構わないと思いますけれども、もし盛り込んでいただきたいという訂正であれば、それはそれで承りますけれども。
 
○岡田 委員  別にいいんですが、どのように認識されていたのかということの中身について、私はちょっと今言ったわけでございまして、これはこれでもよろしいです。
 
○中村 委員長  よろしいですか。では特に訂正をしなくてもいいけれども、答弁次第では、関連とか補助質問していただいて結構でございます。
 ほかに訂正とか。
 
○山田 委員  体裁だけの話ですので、中身については私あれしませんけれども。体裁だけの話をいたしますと、腰野惠三氏に対する質問に対して、1の「どのように認識されていいたのかお伺いいたします」と。というところのちょっと訂正された方がいいんじゃないかということと。
 あと星野芳久氏に対する、理由と目的の最後の三つのぽちなんですけど、どうもこれ理由という表記にはなってないんじゃないかと思いますので、ちょっとこれ形として、対応してきたのかとか、質問と同等のような書きっぷりになっていますので、このあたりは理由、目的という言葉の内容、趣旨に沿って、言葉の訂正をされた方が議会から提出する資料ですので、ちょっとこのあたりの文言の訂正をされた方がよろしいかと思います。内容について触れるわけではございませんけれども、ちょっと理由について、理由、目的という言葉にしては、ちょっと書きっぷりがどうかなという点です。
 それとあと、1、2、3、4、5とあって、4の質問なんですけど、要請理由、目的に照らして言えば、一つ目の段落では1、2、3をカバーしていると思いますし、一つ目のぽちの二つ目の段落では、5番がそれに相当するのかなというふうに思ってまして、ちょっと4番が前後する質問、並び方からすれば5の後、4と5をひっくり返した方が、あるいは4の内容についての理由、目的も1行お加えになった方がひょっとしたらわかりやすいんじゃないかな、この文章を受け取られた方にとってはわかりやすいんじゃないかなというふうに思いました。これは私の体裁上の範囲での訂正された方がよかろうという提案です。
 
○中村 委員長  これちょっと事務局にお尋ねなんですけど、このまま参考人への要請というのはどういう形で出すのか、ちょっと。
 
○事務局  参考人への出席の要請につきましては、その方にこの調査特別委員会の目的や付議事件のことを伝えます。それとあと、質問内容をまずお知らせすると。それとあと、出席をしていただく日時、場所についてお知らせするということでございますので、この参考人の出席要請理由及び目的につきましては、委員会の要するに協議でまとまったことで、さらに質問項目を参考人にお聞きするという形になっておりますので、この要請理由及び目的につきましては、参考人の方にはお知らせはしません。
 
○中村 委員長  ということでございますので、これがそのまま参考人の方には送らないということですので、ちょっとその辺、もう少し整理をした方がいいというような御意見ございましたので、これは次回まで…。
 
○山田 委員  そういう意味であれば、特に修正する必要はないかと思います。
 
○中村 委員長  ほかに御意見ございますでしょうか。
 もしないようでしたら、私の方からちょっと1点だけ補足させていただきますと、一番最初にこの質問の前段で、お名前とか役職を聞く質問がございますので、腰野さんに関してはお名前と16年、18年当時の役職、担当業務についてお伺いをしようかなと思っておりますが、そこから質問の1、2を続けるという形にしたいと思っております。また、星野芳久さんにつきましては、お名前と都市計画審議会の会長在任期間についてをまずお伺いをして、そこから1番から8番までの主質問をするという形で進めていきたいと思っておりますが、そういうことでよろしいでしょうか。特に最初のお名前と役職の確認ということでさせていただきたいと思っております。
 それでは、質問項目についてもしなければ、その後のちょっと質問の仕方とか、日程とかをまた調整しなければいけないんですが、まず、改めて委員会として出席要請者の確認及び委員会として、議長への参考人出席要請の依頼をするという手続がございますので、こうした手続に入るということで確認をさせていただきたいんですけれども、よろしいでしょうか。
                  (「はい」の声あり)
 それでは、この委員会終了後、議長へ参考人出席要請の依頼の手続を進めさせていただきたいと思います。
 また、お二人の参考人ということで日程調整は難しいかもしれませんが、二人一緒にやるのがいいのか、あるいは時間等で出して、お一人お一人やるのか。あるいは日程調整によっては、もう御都合のつく方からお呼びしてやるのかと、いろいろ方法があろうかと思うんですけれども、多少関連する質問はありますけれども、もし日程調整が難しいということであれば、お一人ずつの聴取ということでよろしいでしょうか。何かその辺、御意見があれば、どうしても二人一緒がいいとか。
 
○岡田 委員  一番好ましいのは、1日のうちに、例えば午前中で済むなら午前中で済むでよろしいんですけれども、お二人一緒というか、時間をずらしてやっていただけるとありがたいと思うんですが、お仕事もやっておられる方なので、なかなか難しいかなという感じもします。そうしますと、この当委員会ももう時間もありませんので、できれば迅速に行うために、早く来られる方からやっていくというふうにならざるを得ないのかなというふうに私は思ってますので、もしそういうふうにならざるを得ないんであれば、それもいいかなというふうに私は思います。以上です。
 
○中村 委員長  ほかに御意見ございますでしょうか。
 では、岡田委員に確認ですけれども、お二人同席じゃなくていいということでいいですね。わかりました。
 特に御意見なければお一人ずつ、同じ日であれば、別の時間帯でというやり方でよろしいでしょうか。
                  (「はい」の声あり)
 それでは、確認をさせていただきました。
 あと日程の方は、また日程第2のその他のところにございますので、また御希望のよい日をお伺いしたいと思いますが。
 それでは、参考人への質問項目の内容確認について、日程第1はほかに御意見なければこれで終わりにしたいと思いますが、よろしいでしょうか。
                  (「はい」の声あり)
    ───────── 〇 ────────────────── 〇 ─────────
 
○中村 委員長  それでは、続きまして、日程第2「その他」次回日程についてでございます。相手方のあることなので、ここではちょっとなかなか決められないかもしれませんが、一応こちら側の案として、予備日を含めて2日程度御提案させていただいてというふうに考えておりますが、今、もう11月21日でございますので、本会議が入ってきますので、私としては12月15日の週で、どこか2日間ぐらいと思っておるんですけれども、火曜日、水曜日ぐらい、いかがでしょうか。木曜日がまだ議運が開かれておりませんので、決定はしておりませんが、予定としては多分18日が最終日になるんではないかと予想されますので、16日か17日あたりで日程を相手方に、相手方の御都合もあるのでということでございますが、細かいところの調整は正・副と事務局に御一任いただければと思いますけれども、特に御都合が悪い方いらっしゃいますか。
                  (「なし」の声あり)
 なければ、16日か17日をとりあえずあけておいていただいて、参考人の方との調整の上、また、皆様方にはお知らせをしたいと思います。
 私の方からは以上でございますが、よろしいでしょうか。
                  (「はい」の声あり)
 では、特に御質問なければ、本日の岡本二丁目マンション計画許可取り消し等に関する調査特別委員会はこれで閉会とさせていただきます。御協力ありがとうございました。
 以上で本日は閉会した。


 以上は、会議録の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。

   平成20年11月21日

              岡本二丁目マンション計画許可
              取り消し等に関する調査特別委員長

                           委 員