○議事日程
平成19年 2月 7日議会運営委員会
議会運営委員会会議録
〇日時
平成19年2月7日(水) 9時30分開会 10時52閉会(会議時間 0時間23分)
〇場所
議会第1委員会室
〇出席委員
野村委員長、久坂副委員長、本田、渡邊、前川、三輪、小田嶋、高野、藤田の各委員及び森川議員(代理)並びに伊東議長、中村副議長(石川委員は欠席)
〇理事者側出席者
なし
〇議会事務局出席者
石井局長、磯野次長、福島次長補佐、小島次長補佐、原田議事調査担当担当係長、鈴木議事調査担当担当係長、久保担当書記
〇本日審査した案件
1 追加予定案件について
2 本会議第1日(2月7日)の議事日程について
(1)日程第1 諸般の報告
3 その他
(1)本会議における理事者の出席について
4 本日の本会議運営について
(1)正・副議長等役員の改選に伴う議事運営の流れについて
(2)正・副議長の選挙の際の開票立会人の指名について
(3)代理投票について
(4)議案第76号鎌倉市監査委員の選任について
(5)議会運営委員会委員の辞任について
(6)議会運営委員会委員の補欠選任について
(7)議席の変更について
〇審査内容
開会後、会議録署名委員に高野委員を指名した後、委員長から、石川委員から病気のため欠席する旨の届け出があり、代理者として森川議員が出席していることが報告され、これを了承した。
以下日程に沿って次のとおり審査を行った。
冒頭、議長から、正・副議長等役員の選考については、本日開催された各派代表者会議において、役員選考委員長から報告があり、正・副議長及び監査委員について、とりまとめができ、選挙に入ることができる旨の発言があり、これを確認した。
次に、議長から、本日、石川寿美議員、本田達也議員、山田直人議員、松中健治議員及び吉岡和江議員から「議会議案第7号岡本二丁目マンション計画に関する石渡市長の一連の態度に対する猛省を求めることに関する決議について」が、また、石川寿美議員、小田嶋敏浩議員及び松中健治議員から「議会議案第8号岡本二丁目260−2番地の土地の市道053−101号線への区域変更による編入行為は認められないことを確認することに関する決議について」の提出があり、取り扱いについて協議願いたい旨の発言があり、これを確認した。
次に委員長から、本件については、本日の本会議の議事日程の中で改めて協議願いたい旨の発言があり、協議した結果、委員長発言のとおりとすることを確認した。
1 追加予定案件について
事務局から、市長提出の人事案件「鎌倉市監査委員の選任について」1件が予定されている旨の報告があり、これを確認した。
2 本会議第1日(2月7日)の議事日程について
委員長から、議長及び副議長の選挙は先決事件であるため、本日の本会議で選挙を行うことでよいか発言があり、協議の結果これを確認した。次に委員長から、正・副議長等役員の改選に伴う議事運営の流れについて、当委員会で確認する必要があるが、本会議の開会時刻が迫っているため、午前10時に一たん本会議を開会し、2月2日開催の当委員会で確認された議事日程の「日程第2会期について」を諮った後に休憩をとり、改めて以降の日程について協議することでよいか発言があり、協議した結果、委員長発言のとおりとすることとした。
次に、委員長から、議会議案第7号及び第8号の2件の取り扱いについては、正・副議長等の役員選挙が終了した後の議運で協議願いたい旨の発言があり、協議した結果、委員長発言のとおりとすることとした。
(1)日程第1 諸般の報告
委員長から、2月2日開催の当委員会閉会後、新たに陳情1件の提出があった旨の発言があり、付託先等について協議した結果、付託先案のとおりとすることを確認した。
3 その他
(1)本会議における理事者出席について
事務局から、今定例会の議会人事についても昨年の9月定例会と同様に、市長、助役、総務部長、教育長及び教育総務部長が出席するとの意向が示された旨の報告があり、これを確認した。
ここで本会議開会のため一たん休憩した。
(9時37分休憩 10時35分再開)
再開後、事務局から、中京テレビ報道部から取材の申し出があることの報告があり、協議した結果、これを了承し、記者入室のため一たん休憩した。
(10時36分休憩 10時37分再開)
再開後、委員長から、議長及び副議長の選挙は先決事件であるため、本会議再開後、議長及び副議長の選挙を日程に追加し、直ちに議題とすることでよいか発言があり、協議の結果、委員長発言のとおりとすることを確認した。次に委員長から、議長及び副議長の選挙に引き続いて、市長提出の監査委員の選任について、議会運営委員会委員の辞任について、議会運営委員会委員の補欠選任について及び議席の変更についても日程に追加し、議題とすることでよいか発言があり、協議した結果、委員長発言のとおりとすることを確認した。
4 本日の本会議運営について
(1)正・副議長等の改選に伴う議事運営の流れについて
事務局から、別紙「議長・副議長等役員改選に伴う議事進行表」に基づき議事運営についての説明を聴取した後、協議した結果、説明のとおり議事を進めることを確認した。
(2)正・副議長の選挙の際の開票立会人の指名について
協議した結果、前例に従い1期目の議員のうちで年齢の若い順に3名を指名すること、今回は9月定例会の続きとして11番山田直人議員、18番高野洋一議員、3番久坂くにえ議員の3名を議席番号順に指名することを確認した。
(3)代理投票について
協議した結果、千議員については議長が代理投票を許可することとし、投票補助者は議長が開票立会人の意見を聴取した後、議会事務局職員2名を指名することを確認した。
(4)議案第76号鎌倉市監査委員の選任について
協議した結果、市長提出議案であることを確認するとともに、即決とすること、質疑及び討論がないこと、除斥規定により、議題宣告と同時に当該議員は休憩をとらずに退席し、採決後は休憩をとって入場、着席することを確認した。なお、議案の文書については、この休憩中に議場に配付することを確認した。
(5)議会運営委員会委員の辞任について
委員会条例第12条第2項の規定に基づき、議会運営委員からの辞任の申し出によって議会の同意について諮ること、本件は除斥規定により該当議員は退席となるが、議会運営委員会委員の辞任についてを採決した後、休憩をとって入場、着席することを確認した。
(6)議会運営委員会委員の補欠選任について
委員会条例第6条第1項の規定に基づき、議長が会議に諮って指名することを確認した。
次に、委員長から日程追加について発言があり、副議長の選挙関係の手続終了後、「鎌倉市監査委員の選任について」は単独で日程追加を行い議題とすることを確認するとともに、その後、「議会運営委員会委員の辞任について」「議会運営委員会委員の補欠選任について」の2件について一括して日程追加を行い、順次議題とすること、採決後、休憩して各常任委員会、議会運営委員会、観光ナビシステム整備事業調査特別委員会を開催し、それぞれの正・副委員長を選任すること、再開後、議長から各委員会の正・副委員長名を報告し、その後「議席の変更について」を日程に追加して議題とすることを再確認した。
(7)議席の変更について
再確認したとおり、各委員会の正・副委員長名の報告後、「日程第3一般質問」の前に日程追加して議題とし、会議規則第4条第3項の規定により議長が会議に諮って変更することを確認した。次に事務局から、議席表の事務局案を配付し、協議した結果、事務局案のとおりとすることを確認した。次に本件は、変更のある議席についてのみ局長から報告すること、本会議で議席の変更について議決後、席の移動のため一たん休憩することを確認した。
最後に、本会議を午前11時5分に再開することを確認し、以上で本日は閉会した。
以上は、会議の顛末を記録し、事実と相違ないことを証する。
平成19年2月7日
議会運営委員長
委 員
|